学校日記

5月21日(木)千葉県の郷土料理

公開日
2015/05/21
更新日
2015/05/21

5月

 今日の給食は、ご飯、牛乳、あじのさんが焼き、ほうれん草のおひたし、あさりのみそ汁でした。

 あじのさんが焼きは、あじをたたいて、ねぎ、しょうが、みそを入れて焼いた料理です。

漁師が山へ仕事に行くときに、あわびの殻の中にあじで作った具を入れて持っていき、山の家で焼いて食べたことから、「山家(さんが)焼き」と呼ぶようになりました。

 4年4組では、「どれも美味しい」と、どのおかずも完食でした。笑顔あふれる給食時間となりました。