3年 リコーダー講習会
- 公開日
- 2015/06/16
- 更新日
- 2015/06/16
6月
今日は2名の講師の先生をお招きして、リコーダーの使い方について教えていただきました。
初めに、講師の先生のお手本の音色を聞くと、子どもたちは、
「すごいきれいな音!」「ぼくも上手にふけるようになりたい」
など、口々に言っていました。
基本的な持ち方を覚えるために、
1 右手をあげて
2 リコーダーの下の部分を持って
3 左手あげてOK
4 親指で後ろを押さえて、人差し指で前を押さえる
の4つの動作を楽しく取り組んでいました。
きれいな音を出すためには、やさしくシャボン玉をふくらませるように吹くのと、
2(トゥー)を小さな声で言うように吹くことが大事だと教えてもらいました。
それに気を付けながら吹いてみると、とてもきれいな音がふれあいルームに響き渡りました。
最後に、リコーダーの片付け方や手入れの仕方を教えていただきました。
これからのリコーダーの授業がより一層楽しみになったことと思います。