学校日記

3月2日(水)の給食

公開日
2016/03/02
更新日
2016/03/02

3月

  • 1423509.jpg
  • 1423510.jpg
  • 1423511.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60352821?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60362435?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60367911?tm=20250203120257

 今日の給食は、ご飯・牛乳・鯛の塩焼き・ちらしずしの具・うしお汁・いがまんじゅうでした。

 今日は、1日早いひなまつりの献立です。

 デザートのいがまんじゅうは、西三河地方で食べられているもので、米粉で作られたお餅であんこを包み、三色に着色されたもち米の粒を乗せたものです。
色にもそれぞれ意味があり、黄色は豊作祈願、緑は健康、給食で出した赤は魔除けの意味があります。

 給食では、混ぜご飯を出すときは、具材とご飯が写真のように別々でお皿に盛りつけられます。なので、ちらし寿司と気がつかない子もいました。ちらし寿司であることを知ると、みんな混ぜておいしそうに食べてくれました。