6月27日(月) 朝礼
- 公開日
- 2016/06/27
- 更新日
- 2016/06/27
6月
表彰伝達
江南市スポーツ少年団夏季サッカー大会
Aクラス 準優勝 古南イーグルス
校長先生のお話
先週から、1・2年生の教室では、皆さんの願いごとの書かれた七夕の短冊が飾られています。「字が上手になりますように」とか「友達がいっぱいできますように」とか「家族がしあわせでありますように」とか。笹は冬場での青々としている生命力があり、天に向かってまっすぐ伸びることから、願い事を織り姫や彦星に届けてくれると考えられているのです。先生は、短冊になんと書こうかなあ。
そういえば、将来なりたい夢を書いていた子もいましたね。皆さんは、何になりたいのかな。
先生は、昨日、この本「大村智ものがたり」を読みました。夏休み用図書としてお薦めの1冊です。大村智さんは、オンコセルカ症という怖い病気にかからない薬を開発し、1年間に2億人以上の人々を救った化学者です。いつも新しいことに挑戦し、何事にも手を抜かず全力を挙げて一生懸命やる、その生き方で夢をかなえたのです。小さい頃に農作業を手伝い、稲や野菜の作り方を覚え、自然について学んだことも、薬の発見には大切なことでした。
いいですか。今、皆さんが毎日頑張っていること、先生や友達と話し合っていること、学習していることは、必ず将来の夢につながっていくのだと思います。まだ、将来なりたいものがない子もいるとは思いますが、毎日の学校生活が、皆さんにとって、とても大切なものなのです。
ですから、先生は七夕の短冊には「今日も、笑顔ですごせますように」と書きたいと考えています。
生活委員会からは、正しい廊下歩行について説明がありました。
週番の先生からは、関東地方の水不足の話から、水の大切さについてのお話がありました。
今週も1週間、笑顔でがんばりましょう!!!