5年生☆脱穀
- 公開日
- 2016/10/27
- 更新日
- 2016/10/27
10月
5年生は今日,先週稲刈りとった稲を脱穀する体験を行いました。講師の杉本さんをお招きし,脱穀機の歴史についても教えていただきました。
足踏み脱穀機,千歯扱き,扱ぎ箸という3種類の方法を実際に体験しましたが,どの方法も力が必要であったり,時間がかかる作業であったりすることを実感しました。昔の人達の知恵を学びながら脱穀作業を行っていました。
子どもたちは「足踏み脱穀機の方がきれいに籾をはがすことができるけど,踏みながら行うのは難しいなぁ」「千歯扱きが上手にできると気持ちが良い」と口々に話していました。
脱穀した米はどれくらいの量の米になるのか楽しみですね。