4月24日(月)の給食
- 公開日
- 2017/04/24
- 更新日
- 2017/04/24
4月
今日の給食は、ご飯・牛乳・めばるの塩焼き・ふきと豚肉のきんぴら・あさり汁でした。
平安時代から野菜として栽培されているふきは、山菜の1つで春に旬を迎えます。そして愛知県は、ふきの生産量全国1位です。
ふきと言えば、独特の香りと苦味、食感が特徴です。子ども達に受け入れてもらえるか心配でしたが、きんぴらの濃い味付けのおかげか食べてくれました。
2年生は、国語で「ふきのとう」を習います。それにちなんで、ふきとはこんな食べ物だよと知ってもらうために給食でも関連付けて出してみました。しかし残念ながら古南の2年生は、遠足の予備日のため給食はありませんでした。食べられなかった2年生は、どこかで「ふき」を食べてみてください。