学校日記

3学期 始業式

公開日
2018/01/09
更新日
2018/01/09

1月

校長式辞

あけましておめでとうございます。

さて、これは何のお話でしょうか。日本一の旗を掲げている桃太郎が、鬼退治に行くところですね。「やるぞ」と心に決めた桃太郎の顔つきは、かっこいいなあ。みなさんの話を聞く姿勢には、桃太郎と同じような気持ちが表れていますね。
また、その桃太郎のおともをしている動物たちは、猿と雉と犬です。実は、この動物たちは干支と関係しているのです。2年前が申年。去年2017年が酉年。今年2018年は戌年。面白い昔話でしょ。

さて、酉年は、どんどんいろいろなことを取り込んで、皆さんが大いに成長できることを願った一年でしたが、戌年はというと、これまで続けてきたことや頑張ってきたことがよい結果となって現れる、そしてまた次への準備を始める縁起のよい年だと言われています。みなさんは、何を「やるぞ」と決めているのでしょうか。

一学期には、「あじみこそがきほん」が合い言葉だとお話ししました。そして、本気で頑張ること、友だちと仲良くすることで、すごいことができるはずだとも言いました。二学期には、たくさん笑おう、「ありがとう」の言葉がいっぱいつながっていく学校にしようと、校長先生の思いを伝えました。そして、三学期ですが…。

三学期は、「笊かぶり犬」。竹で作られた笊をかぶせられた犬の様子を漢字で足し算すると「笑う」という字に似てくると、昔の人が考えた縁起物です。「笑う門には福来たる」といいます。笑いが作れるのは、私たち人間だけです。楽しく笑いのある学校にして、平成29年度を締めくくりたいものですね。名付けて、「にこにこ笑顔の大作戦」を各学級・学年で考え、ぜひ成功させてください。

  • 1862719.jpg
  • 1862720.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60352038?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310017/blog_img/60361972?tm=20250203120257