学校日記

今週の学び

公開日
2018/04/28
更新日
2018/04/28

4月

平成30年度,これまでと何が変わるのか。
次期学習指導要領の移行措置として,外国語活動(3・4年)及び外国語科(5・6年)の内容の一部を加えて,授業を行います。また,全学年で教科書を用いた「特別の教科 道徳」(道徳科)が始まります。子どもたちが確かな学力,これからを生き抜く力を身に付けるための教育活動の充実を図っていくうえで,授業時数の確保は喫緊の課題です。一学期終業式と二学期終業式の日に,学校給食を実施し一日日課とするのもそのひとつです。また,読書や国語・算数の繰り返し学習,外国語活動等の短時間授業を組み込み,児童の学び合いの時間を増やす日課の工夫をしています。あわせて,私ども教職員の専門性を生かした授業づくりにも取り組みます。
通知表の様式を変更し,あらたに「特別の教科 道徳 学習状況」という欄を設け,成長の様子をお伝えしていきたいと考えています。
                      (PTA総会における校長挨拶より)