【4年生】あいさつ運動&フリースタイルプロジェクト
- 公開日
- 2025/03/10
- 更新日
- 2025/03/10
3月
進級プロジェクトの一環として行われている「あいさつ運動」が2週目に入りました。 先週に引き続き、児童会のメンバーや有志の子どもたちが「おはようございます!」と元気よくあいさつをしています。
登校してくる子どもたちも笑顔であいさつを返し、朝から活気あふれる雰囲気が広がっています。学年を超えて気持ちの良いあいさつが交わされることで、学校全体が明るくなってきました。進級に向けて「高学年としての姿を意識する」「周りを引っ張る存在になる」といった意識も高まりつつあります。
また、本日6時間目には、4年生の総合的な学習の時間「フリースタイルプロジェクト」の第3回目が行われました。このプロジェクトでは、自分で「興味のあること」「伸ばしたいこと」「新しくチャレンジしたいこと」をテーマに設定し、計画的に取り組んでいます。
今回も、多目的室・運動場・教室の3カ所に分かれ、それぞれの目標に向かって活動する多くの姿が見られました。
運動場では、サッカーやドッジボールなどのスキルアップを目指して熱心に練習する姿
多目的室では、ダンスや体操などに取り組み、リズムに合わせて体を動かす姿
教室では、調べ学習や工作の活動に集中し、新しい知識を深める姿
活動を終えた子どもたちは、「少しずつ上達してきた!」「次はもっとこうしてみたい!」と、自分の成長を実感しながら振り返りを行っていました。進級に向けて、自分自身の目標に向かって主体的に取り組む姿が印象的でした。