江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 修学旅行開き
5月
本日,6年生では,9月の修学旅行に向けての最初の説明がありました。修学旅行での...
6年生(算数)
文字を使った式の学習をしました。問題に取り組むときの真剣さが伝わってきます。
1年生(算数)
「8」の学習をしました。どの子も先生のお話を真剣に聞いています。
3年生(道徳)
先生の音読をみんな真剣に聞いています。
2年生(図工)
「にぎにぎ ねん土」の授業です。にぎり方を工夫しているところです。
5月9日 ひまわり学級(算数)
かけ算の問題を解くために、しっかり問題を読んで取り組んでいます。
5月9日の給食【応募献立】
今日の献立ミニロールパン 牛乳野菜たっぷり!塩焼きそばとうふ入りつくね大根ツナサ...
5月9日 チャレンジタイムの様子(中庭編)
中庭にある池の中には、どんな生き物がいるんだろう??探していますね♪
5月9日 授業の様子【4・5年生】
5年生の算数。集中した雰囲気の中、「体積の単位の関係」について学習を進めています...
5月9日
1年生,今日は2組と3組が図書館へ出かけました。国語の時間,上手に音読しています...
【4年生】福祉出前授業・応急手当講習
4年生では、福祉や命を守る行動について学ぶ特別授業を、5月7日と8日の2日間...
5月8日
1年生,この一か月でたくさんのことができるようになりました。国語,たくさんのひら...
1年生は,図書館司書の先生に,図書館での本の借り方を教えてもらいました。途中絵本...
5月8日の給食
今日の献立ご飯 牛乳さばの銀紙焼き豆じゃが塩昆布和え さばの銀紙焼きは給食で人気...
5月8日 チャレンジタイムの様子
爽やかな青空の下、休み時間には多くの児童が外で遊んでいます。
運動場では,3年生がリレーの練習をしています。5年生はソフトボールの練習中です。...
5月8日 生活の授業の様子【1・2年生】
1年生は、先生の説明をしっかりと聞いて、アサガオの種を植えています。2年生は、ミ...
5月7日の給食
今日の給食玄米ご飯 牛乳チキンカレー焼きウインナーミモザサラダ ミモザサラダは、...
5月7日 ワンタイム
今日は,ワンタイムを行いました。校長先生から,みなさんへたくさんの「ありがとう」...
5月7日
3年生書写,毛筆の学習が始まりました。理科では,チョウの観察の準備中です。4年生...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年5月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS