江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
10月29日
10月
1年生算数「かたちづくり」三角形の色板を使ってさまざまな形をつくりました。海、陸...
5年生、野外学習に向けて、しおりを作成し、読み始めました。
音楽室、ルパン3世の合奏練習中です。すこ~し合わせてみると、いろいろと課題が見え...
3年生理科、太陽の位置とできるかげの関係について調べています。今日は、正午ごろに...
4年生体育は、ベースボール型ゲームの学習が始まりました。
6年理科は、「大地のつくりと変化」を学んでいます。今日は、火山灰の観察をしていま...
10月29日の給食
献立野菜とんこつラーメン 牛乳ショーロンポーブロッコリーの中華あんかけ ショーロ...
10月28日の給食
献立ご飯 牛乳みそおでん豆腐ステーキ小松菜のちりめん和え ちりめんとは、ちりめん...
10月28日
お昼の時間、歌声が聞こえるなあと、声の聞こえる方に行くと、合唱パート練習をしてい...
3年生国語「すがたをかえる大豆」説明文の学習をしています。まずは文章をすらすらと...
2年生、図工では、紙版画に挑戦中です。版づくりをしました。
2年生生活、秋まつりに向けて順調にお店づくりがすすんでいます。今日は他の学級のお...
10月27日
2年生、写真を見て土曜日を思い出しながら、運動会の振り返りをしています。
5年生理科、条件を変えながらふりこが1往復する時間を調べています。少しずついろん...
6年生 運動会
25日は運動会でした。 6年生にとって小学校生活最後の運動会、みんな練習から全...
5年生 運動会がんばりました
5年生の運動会、力を「合」わせてがんばりました。演舞も綱取りも、全員で全力で最高...
1年生★はじめての運動会がんばりました!
1年生は「ほっぷ!すてっぷ!じゃんぷ! ダンス&玉入れ」で元気いっぱい演技を披...
10月24日
お昼には、ライブ放送にて運動会の開会式を行いました。応援団長さんから、各色の応援...
5年生調理実習今日で、今回の実習は終了です。どの学級でもおいしいご飯と味噌汁がで...
いよいよ明日は運動会最後の確認、通し練習をしました。写真は3年生の練習の様子です...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2025年10月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS