江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
トイレ改修工事に関する打合せ会
6月
本年度、本校の北舎及び南舎のトイレ改修工事を行います。 本日、工事関係者による第...
6月30日(金) セレクト給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・ハヤシライス・チキンナゲット・カラフルコンビネーショ...
今日の学び
6月は食育月間です。PTA学校給食試食会を開催しました。栄養教諭から、「本物の味...
6月29日(木)の給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・すずきの塩焼き・きんぴらごぼう・沢煮わんでした。 ...
3年生 毛筆の学習
3年生の子ども達は、習字の授業が大好きです。手間のかかる準備や片付けもがんばっ...
写真上:4年生「理科」では、明るさや色の違う星があることを学んでいます。方位磁石...
写真上:1年生「図画工作」では、「チョキチョキかざり」を作ります。紙の折り方や切...
ブックトークに参加したよ
図書館司書の中野先生にブックトークをしていただきました。 「すばこ」「なにが...
写真上:6年「算数」では、二つの量の大きさの割合を比で表すという学習がはじまりま...
写真上:委員会活動に取り組む高学年 全校児童が楽しみにしている古南フェスティバル...
1年生 校長先生と仲良くなろうの会
今日は「校長先生と仲良くなろう会」を開きました。 学校探検で見つけたことをク...
6月27日(火)の給食
今日の給食は、おむすび(ご飯・うめぼし・のり)・牛乳・大豆とごぼうのカリカリ揚...
6月26日(月)の給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・豚しゃぶのねぎソースかけ・切り干し大根和え・のりの香...
6月26日 朝礼
朝礼での話より 先週金曜日、6年生が修学旅行から帰ってきました。京都の清水寺音...
今週の学び
今週は、雨の降る日が多い見込みとなっています。局地的に激しい雨が降ることも予想さ...
修学旅行を振り返って その1
「学ぼう 日本の歴史と文化」 車中でガイドさんから「法隆寺を学校にたとえてみれば...
修学旅行を振り返って その2
「深めよう 友情と絆 仲間とともに」 奈良公園オリエンテーリングでは道に迷いなが...
修学旅行を振り返って その3
「創ろう 最高の思い出」 ガイドさん曰く、「京都は目で楽しむところです。」車中か...
修学旅行 81
修学旅行
予定より早く、17時30分頃に到着予定です。 少し早めにお迎えに来ていただける...
修学旅行 80
多賀SAより帰っております! カラオケ盛り上がってます!!
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2017年6月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS