• P3280014.JPG

  • P4080085.JPG

  • P6110036.JPG

  • P1010033.JPG

  • P1300009.JPG

来訪者の方へ

古知野南小学校のページへようこそ

新着記事

  • 5月27日

    4年生体育,体育館でマット運動をしています。理科室では,双眼実体顕微鏡を使ってさまざまなものを観察しています。普段気付かない驚きがたくさんありました。2年生算数,長さの単位(mm)について学んでいます...

    2025/05/27

    5月

  • 6年 薬物乱用防止教室

     タバコ、アルコール、薬物の恐ろしさについて学びました。乱用した人の表情やパネルのさまざまな資料を見て驚いていました。また、警察署の方の実際にあった話に真剣に耳を傾けていました。今日学んだことを忘れず...

    2025/05/27

    5月

  • ふれあい鑑賞会

     今年度のふれあい鑑賞会は劇団かしの樹による音楽劇「100万回生きたねこ」。子供たちは楽しみながら音楽や影絵を鑑賞していました。地域の方々にもたくさん参加していただきました。教育後援会、コミュニティ協...

    2025/05/24

    5月

  • 5年生 調理実習を行いました

    5年生は調理実習を行いました。ゆでる調理の学習で、ほうれん草とじゃがいもを各班に分かれて調理し、実際に食べた感想を交流しました。野菜によって、水からゆでるとよいのか、沸騰させてからゆでるとよいのかを考...

    2025/05/24

    5月

  • 5月23日の給食

    今日の献立ご飯 牛乳おこのみはんぺんのソースがけ高野豆腐と春野菜のたまごとじきゅうりの酢の物 春野菜とは、春に収穫される野菜です。大根や玉ねぎは秋や冬の時期に収穫されたものに比べて、やわらかいです。今...

    2025/05/23

    5月

  • 第1回シェイクアウト訓練

     大地震に備え、まなびの時間に訓練を行いました。素早く体を低くして頭を守る姿勢をとることができました。

    2025/05/23

    5月

  • 5・6年 体力テスト

     昨日の児童の下校後、高学年の先生を中心にライン引きなどの準備を行いました。今日は爽やかな風が吹く中で、1時間目から実施しました。準備運動を行った後、それぞれの種目に取り組みました。熱中症対策のため、...

    2025/05/23

    5月

  • 5月22日の給食

    今日の献立ご飯 牛乳コーンコロッケ枝豆のごま和え玉ねぎの白みそ汁 ごまなどの種実類には、脂質以外にも無機質やビタミン類も多く含まれています。ごまに含まれるセサミンは、血液中の脂質を低下させたり、肝臓の...

    2025/05/22

    5月

  • 5月22日

    2年生音楽,「歌に合わせてリズムであそぼう」朝のリズムに合わせて手拍子,足ぶみをしています。6年生図工作品,先週の状態からはまったく予想できない作品になってきました。3年生もさまざまな作品ができあがっ...

    2025/05/22

    5月

  • スポ少だより

    5月18日(日)  古南BETTS2学年ずつわかれて練習しました。6.5年生は、実際の試合を想定しての実践練習中心にしました。フライを取る時も『オーライ!』と言いながら、しっかりキャッチして...

    2025/05/22

    スポ少だより

新着配布文書

予定

  • 5年校外学習

    2025年5月30日 (金)

  • ワンタイム

    2025年6月3日 (火)

  • 委員会

    2025年6月3日 (火)

  • プール開き

    2025年6月3日 (火)