来訪者の方へ

古知野南小学校のページへようこそ

新着記事

  • 9月8日

    2年生音楽,鍵盤ハーモニカでゆびくぐり,ゆびまたぎの練習をしています。体育では,跳び箱あそびをしました。5年生国語,「古典の世界」,竹取物語や平家物語などさまざまな作品を読んで楽しんでいます。

    2025/09/08

    9月

  • 9月8日

    3年生図工,「顔を出したらなんだかワクワク」段ボールに穴をあけています。穴から顔を出すようです。何ができるのか楽しみです。4年生国語,「アンケート調査のしかたを知ろう」タブレット端末のフォーム機能を使...

    2025/09/08

    9月

  • 9月8日

    2年生国語,「みの回りのものを読もう」身の回りにある看板やポスターの伝えるための工夫を見つけました。「ことばでみちあんない」では,分かりやすく伝え方について考えています。4年生音楽,リコーダーでものの...

    2025/09/08

    9月

  • 9月8日の給食

    今日の献立ご飯 牛乳ビビンバの具ヤンニョムチキンわかめスープ韓国では合わせ調味料のことを、ヤンニョムと言います。ヤンニョムチキンは、鶏肉にコチュジャンとにんにくの入った甘辛いヤンニョムを絡めて作ります...

    2025/09/08

    9月

  • 9月5日

    1年生国語,ひらがなのちりばめられた表からことばを探しています。たくさんの単語を見つけました。5年生算数,倍数,公倍数について考えています。

    2025/09/05

    9月

  • 9月5日

    6年生理科「水よう液の性質」食塩水や炭酸水など無色透明な水よう液の性質を調べました。5年生音楽「星笛」リコーダーを使って演奏しました。

    2025/09/05

    9月

  • 9月5日の給食

    今日の献立ご飯 牛乳たちうおの香味だれがけしのだ和え冬瓜のくず汁 とうがんは漢字で冬の瓜(うり)と書きますが、夏が旬の野菜です。冷暗所でそのまま保存しておけば、冬までもつことから、この名が付いたそうで...

    2025/09/05

    9月

  • 画像はありません

    【緊急】本日(9月5日)の登校について

    大雨により,冠水している道があります。安全に登校できるよう,登校時刻を遅らせます。すべての通学班の出発時刻を9時30分とし,3時間目から授業を行います。

    2025/09/05

    9月

  • 9月4日

    一年生,漢字の学習をはじめました。算数では,2とび,5とびの数の数え方を学びました。4年生は,月と太陽の動き方について考えていました。2年生,みんなで楽しくダンスをしています。算数では,たし算の筆算の...

    2025/09/04

    9月

  • 9月4日

    読書通帳を開いている子がいました。見てみるとたくさんの本を読んだ記録がありました。きれいな音色が聞こえるので,校内を探してみると,3年生がリコーダーの練習をしていました。5年生のフロアには,自由研究の...

    2025/09/04

    9月

新着配布文書

予定

  • 代・委員会

    2025年9月9日 (火)

  • 学校運営協議会

    2025年9月12日 (金)