新着記事
-
今日は、4回目のクラブ活動が行われました。 運動場と体育館で活動するクラブについては、熱中症予防のために多目的室や教室で活動しました。 いろいろな学年の友達と活動することは楽しいことですね。
2025/09/09
校長室より
-
今日も暑い日になりましたが、体育館で体育の授業ができました。ラケットや手でボールを打って、相手とラリーを続ける遊びをしました。ボールを打つだけでなく、ラケットにボールをのせるゲームや転がしたボールを打...
2025/09/09
第2学年
-
2学期はじめの毛筆は「はす」です。ひらがなの丸みや結びに気をつけて取り組んでいます。 図工では「わすれられない気持ち」の単元で、夏休みの感じた気持ちをを表情や色を使って表現しました。
2025/09/09
第4学年
-
おはなしの栞(しおり)読み聞かせボランティア 本の紹介ボード9月
読み聞かせボランティア「おはなしの栞」のみなさんが、全学級で実施した「よみきかせ」で使用した本の紹介ボードをリニューアルしてくださいました。読んでいただいた本がどこの図書館にあるのかも教えてくださ...
2025/09/09
その他
-
ごはん ぎゅうにゅう ヒレカツののうこうソースかけ くりとひじきのにもの あきなすときくがたかまぼこのみそしる 577kcal 9月9日は重陽の節句で、五節句の一つです。この日は菊の花を飾り、長寿や無...
2025/09/09
今日の給食
-
今月も読み聞かせボランティア「おはなしの栞」さんに来ていただき、読み聞かせを行っていただきました。 今日は全学級で対面で読み聞かせを行っていただきました。 これから秋になります。 「読書の秋」とも言...
2025/09/09
校長室より
-
おはようございます。今日は、五節句のひとつ「重陽(ちょうよう)の節句」です。 菊を用いて不老長寿を願うことから別名「菊の節句」とも言います。 節句とは江戸時代に定められた5つの祝日をいい、 1月7日...
2025/09/09
校長室より
-
生活科では「いきものとなかよし」の単元で、校庭で虫をさがしました。いろいろな虫が見つかりましたが、つかまえるのは難しかったです。運動会に向けて「APT」のダンス練習が始まっています。どの子もいきいき...
2025/09/08
第1学年
-
2学期が始まりました。授業にも集中して、頑張っています。係、給食当番、掃除当番が新しくなりました。前の当番の子に教えてもらいながら、進めています。
2025/09/08
第1学年
-
【1年生】おたのしみかい ~ねがいを実現(じつげん)すること~
風船とうちわを使って、バドミントンあそびを行うおたのしみかいでした。 1年生の布北っ子が「ふうせんをつかったバドミントンをしたい」という発想(ねがい)から、このおたのしみかいが実現されたとのことでし...
2025/09/08
校長室より
新着配付文書
-
ほけんだより9月 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
6年生 9月号「HERO」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
5年生 9月号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
4年生 9月号「一心同体」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
3年生 9月号「太陽」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
2年生 9月号「わくわく」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
1年生 9月号「いちにのサン」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
6年生 夏休み号「HERO」 PDF
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
5年生 夏休み号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
-
4年生 夏休み号「一心同体」 PDF
- 公開日
- 2025/07/15
- 更新日
- 2025/07/15
予定
-
読み聞かせ クラブ
2025年9月9日 (火)
-
あいさつの日
2025年9月10日 (水)
-
学校運営協議会
2025年9月11日 (木)
-
敬老の日 自主防災訓練
2025年9月15日 (月)
-
委員会(前期最終)
2025年9月16日 (火)