来訪者の方へ
新着記事
-
生活科の学習で育てる、野菜の苗を植えました。「ミニトマト、ピーマン、オクラ、ナス」の中から、育てたい野菜を選んで育てます。今日は植える前に観察をしました。葉の形、茎の色、におい、手触りなど、とても細...
2025/05/08
2年生
-
社会の授業で、門弟山小学校の周りにあるものを調べるため、屋上に上がりました。東西南北それぞれに、何があるかをたしかめることができました。今日の経験を、次の学習につなげていきたいと思います!
2025/05/08
3年生
-
前期第2回委員会を行いました。まず、委員長・副委員長の進行でこの1か月の活動を振り返りました。その後、今後の活動について、担当の先生と相談しながら準備をしました。 園芸委員会では、来週予定されてい...
2025/05/08
児童会・クラブ
-
朝から晴天となり、日差しも届いているため、日なたでは暑さを感じます。 2年生生活「野さいをそだてよう」では、トマト、オクラなどの苗を手にして、苗の見た目やにおいなどを観察ノートに記録しました。それ...
2025/05/08
授業の様子
-
ごはん ぎゅうにゅう さばのぎんがみやき まめじゃが しおこんぶあえ エネルギー649kcal さばの銀紙焼きは給食で人気の魚料理です。銀紙に、さばと甘みのあるみそだれを包んでいます。高圧処理をして...
2025/05/08
今日の給食
-
令和7年度と令和8年度の2年間、青少年赤十字から、研究委嘱を受けました。青少年赤十字の態度目標は、「気づき、考え、実行する」です。 勉強面・生活面で、さまざまなことに気づき、よりよい学校にしていき...
2025/05/08
お知らせ
-
皆さんこんにちは♪ 門弟山スポーツ少年団 女子部です! 遅くなりましたが、 新入生の皆さん、入学おめでとうございます㊗️ 在学生の皆さん、進級おめで...
2025/05/08
スポ少だより
-
江南警察署の方、光津指導員の方々に来ていただき、交通安全教室を開きました。校庭に置いた小さいサイズの信号機に児童はとても驚いていました。横断歩道の渡り方、ヘルメットの正しいかぶり方などを学びました。
2025/05/08
1年生
-
理科の学習で、ホウセンカの種まきをしました。話をよく聴いて、グループで協力しながら土を入れたり、種をまいたりすることができました。明日からの、水やりも頑張りましょう。生長の様子が楽しみですね。
2025/05/08
3年生
-
5年生図工「心のもよう」では、これまでにつくったカードを並べ、友達のよさを見つけたり、自分のカードと比較したりしました。教室では「○組美術館」と板書され、クラシック音楽が流れており、美術館の中にい...
2025/05/07
授業の様子
新着配布文書
-
R7 保護者案内 「ラーケーションの日」の実施について PDF
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2025/04/17
- 更新日
- 2025/04/17
-
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
-
夏の読み物 発刊のご案内 PDF
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
-
愛知県教育振興会「子育て悩み相談アドバイス」の紹介(Q&A) PDF
- 公開日
- 2025/04/15
- 更新日
- 2025/04/15
-
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
-
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
-
P R7年度 02 保護者用リーフレット(江南市版)最新 PDF
- 公開日
- 2025/04/03
- 更新日
- 2025/04/03
予定
-
眼科検診1・2・6年
2025年5月12日 (月)
-
内科検診1・4年
2025年5月14日 (水)
-
3~6年体力テスト
2025年5月14日 (水)
-
クラブ1
2025年5月15日 (木)
-
口座振替日
2025年5月15日 (木)
-
歯科検診3・4・5年
2025年5月15日 (木)