新着記事
-
先週より給食が始まりました。あおばでは毎日写真のように、ごはんも、大食缶も、大バットも小バットもほぼからっぽです。とてもステキですね。成長期のみなさんは、栄養が考えられた給食をたくさん食べて、しっかり...
2025/04/20
あおば
-
学校は失敗していいところです。ぜひ、失敗という経験を、その後の成功につなげてください。常に「改善」をめざす、「世界のトヨタ」の創業者が言うのですから、間違いないですよ。豊田喜一郎:(とよたきいちろう ...
2025/04/20
心に刻みたい言葉
-
今日の水泳部は、これから迎えるシーズンに向けて、プール掃除を行いました。暑い日となったので、まさに「掃除日和」でした。今日は、プール内部の壁を中心に、ぞうきんで汚れを落としました。水泳部のみんなががん...
2025/04/19
部活動
-
学校にて練習を行いました。先生からポイントを聞いたり、自分たちでアドバイスし合ったりしながら取り組むことができました。どうすればより良いパフォーマンスができるか考え、繰り返し試すことで、着実に成長して...
2025/04/19
部活動
-
先週末、愛知県美術館で開催されている「どうぶつ百景」を観てきました。チラシや愛知県美術館ホームページには、次のように書かれています。 本展は、東京都江戸東京博物館とパリ日本文化会館が2022年にパリで...
2025/04/19
校長室より
-
日々、「一歩進む」ことを大切にした生き方を心がけたいですね。 湯川秀樹:(ゆかわ ひでき 1907〜1981)物理学者。中間子理論の提唱などで原子核・素粒子物理学の発展に大きな功績を挙げた人物であり...
2025/04/19
心に刻みたい言葉
-
本日の昼放課にナイトイベント部で廊下に青誕祭のポスターを掲示しました。自然教室のナイトイベントでの青誕祭に出演してくれる仲間を大募集です!詳しくは廊下に掲示してあるポスターを見てください。たくさんの...
2025/04/18
第2学年
-
今年度2回目の清掃活動がありました。今年度から、清掃の時間は火・水・金の朝のST後に行うことになりました。授業の前に清掃を行うことで、校舎も気持ちもすっきりし、落ち着いた中で学習に取り組めるようになり...
2025/04/18
第2学年
-
昨日(4/17・木)6時間目に、新入生歓迎会が行われました。2・3年生の先輩方が、1年生の入学前から、準備を進めてくれていた会です。「どんな内容だと、学校生活の不安が減るかな?」「どうやったら1年生が...
2025/04/18
第1学年
-
1年生は、本日から清掃がスタートしました。役割や清掃用具の使い方を確認した後、みんなが自分の担当場所を一生懸命きれいにしようと活動していました。学年集会でも話をした『利他共生』の心をもって、人のために...
2025/04/18
第1学年
新着配布文書
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
R7 生徒心得 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
- 公開日
- 2025/03/11
- 更新日
- 2025/04/01
-
学割申請書 PDF
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
-
完治届(インフルエンザ以外) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24
-
完治届(インフルエンザ) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24