新着記事
-
今日の4時間目は、修学旅行についてでした。「しおり」のファイルを受け取り、表紙と裏表紙を貼りました。ここにどんどん新しいページを挟んでいきます。その後はホテルの部屋決めでした。早いところは2分で決まっ...
2025/05/02
第3学年
-
今週の「自立の時間」に畑を耕しました。3年生が先輩として上手に後輩たちに教える姿が見られました。初めてだった1年生も教えてもらったことを一生懸命できるようになろうと努力していました。また、耕す一方で丁...
2025/05/02
あおば
-
本日の授業の様子です。雨で気分は沈みがちになりますが、そんな中でも授業はいつもと変わらず頑張る姿が見られました。(写真が盛りだくさんですので、「+2」を押すと全ての写真をご覧になれます。) さて、明...
2025/05/02
第2学年
-
本日の清掃の時間の様子です。いつも見ているはずの教室や廊下でも、意識をしながらほうきではいたり、雑巾で拭いたりすると、「こんなに汚れていたんだ!」「こんなところにゴミがあった!」といった、新たな発見を...
2025/05/02
第1学年
-
ここ数日、名古屋へ会議に出かけることが何度かあり、他地区の何人かの校長先生から「古知野中学校がテレビで出ていたね」と言われることがありました。保護者の方・古中生は、ご覧になられたでしょうか。4月21日...
2025/05/02
校長室より
-
昨日に引き続き学習の様子をお届けします。社会科では、地球儀を使って解説をする様子を子どもたちが真剣に見つめていました。国語科では、グループワークを行い、近くの席の生徒同士で教えあう姿が見られ、共に学び...
2025/05/01
第1学年
-
GUタイムに、任命式がありました。それぞれ返事から、頑張る意思が伝わってきました。5月に入り、やっとリズムができてきたように感じます。みんなで協力して、安心できる学級を創っていきましょう!
2025/05/01
第3学年
-
本日のGUタイムでは前期任命式が行われました。 これから学級役員や委員長でリーダーとして頑張ってくれるメンバーです。 さて、タイトルにもあるようにみなさんは「リーダー」とは、何だと思いますか?どんな...
2025/05/01
第2学年
-
グループ学習の人数は何人がよいのか、と問われれば、「4人」がよいと答えます。なぜ、4人がよいかというと、写真のように、互いに手が差しのべられる距離であり、通常の声量でも会話が成立する距離は、話し合いに...
2025/05/01
校長室より
-
1年生の授業の様子です。写真は、国語、数学、理科、家庭科、体育の授業の様子です。プリントによる学習や、友達との対話、ICTも活用しながら学んでいます。数学では、正の数・負の数について、プリントで問...
2025/04/30
第1学年
新着配布文書
-
在学証明書発行申請書 PDF
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
-
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
R7 生徒心得 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
学割申請書 PDF
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
-
完治届(インフルエンザ以外) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24
-
完治届(インフルエンザ) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24