新着記事
-
先週に続き、畑の作業をしました。今日は、畝の部分に大きな石がたくさんあったので、みんなで丁寧に取る作業から始めました。雨の後だったので、「土が濡れているね」と、雨上がりだからこその感覚を味わいながら活...
2025/05/09
あおば
-
1年生は、「総合的な学習の時間」で、校外学習の事前学習を行いました。校外学習に向けて、南知多についてそれぞれが興味関心のあることは何か考え、調べ学習を行いました。ただ決まった場所に行くのではなく、自分...
2025/05/09
第1学年
-
今日の6時間目は、自然教室の係別指導会と、自然教室で歌う合唱の練習を行いました。前回の集会でも歌いましたが、今日は強弱や、歌詞をはっきり発音すること、パートの声をそろえることなどに気を付けて練習したの...
2025/05/09
第2学年
-
本日の授業の様子です。どの授業も前向きに頑張っています!技術科の授業では、「生物育成」の分野の学習をしています。本年度は「オクラ」を水耕栽培で育てます。全クラス、種まきを終えました。オクラは発芽率があ...
2025/05/09
第2学年
-
昨日の集会での校長からの話は、以下の通りです。まず始めに、「始業式」で、校長先生が伝えた言葉を思い出し、意識できているか振り返ってみましょう。一つ目。アフリカのことわざである「早く行きたければ一人で進...
2025/05/09
校長室より
-
全校集会に向けて、GUタイムに「話の聴き方」について考えました。話の聴き方には、①話し手の顔を見ないで聴く『ネガティブ・リスニング』②話し手の顔を見ながら聴く『ポジティブ・リスニング』③うなずきながら...
2025/05/08
第1学年
-
自然教室まであと5日となり、片手で数えられるだけとなりました。本日のGUタイムでは、先週の委員会・議会の還流会の後に、クラスごとで自然教室の確認をしました。班で確認しあったり、しおりにマークしたりメモ...
2025/05/08
第2学年
-
今年度より本校が、日課の変更や3年英語科授業の少人数授業など、様々な改善に着手しているのは、これまでお伝えした通りですが、今日は、「朝礼」の改善についてお伝えします。今年度より、「朝礼」から「集会」と...
2025/05/08
校長室より
-
1年生は校外学習に向けてオリエンテーションを行いました。行先の確認や、当日の行動について話し合いを行い、校外学習に向けて意識を高めることができました。当日より良い学習ができるように、これからの学習を通...
2025/05/07
第1学年
-
体育ではアルティメットをしています。アルティメットとは、バスケットボールとアメリカンフットボールを足して2で割ったような競技だそうです。「校長室より」の昨年の記事「2024.11.28 アルティメット...
2025/05/07
第3学年
新着配布文書
-
在学証明書発行申請書 PDF
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
-
- 公開日
- 2025/04/23
- 更新日
- 2025/04/23
-
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
R7 生徒心得 PDF
- 公開日
- 2025/04/09
- 更新日
- 2025/04/09
-
学割申請書 PDF
- 公開日
- 2024/07/09
- 更新日
- 2024/07/09
-
完治届(インフルエンザ以外) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24
-
完治届(インフルエンザ) PDF
- 公開日
- 2023/05/02
- 更新日
- 2024/04/24
予定
-
体験入部
2025年4月30日 (水) ~ 2025年5月9日 (金)
-
ハナミズキの会②
2025年5月9日 (金) 08:40 ~09:25
-
仮入部
2025年5月13日 (火) ~ 2025年6月8日 (日)
-
自然教室
2025年5月16日 (金) ~ 2025年5月18日 (日)