三学期に向けて
- 公開日
- 2019/01/04
- 更新日
- 2019/01/04
12月
学校評価アンケート(保護者対象)において、「掃除が気になります。新しくなったトイレも既に汚れが目立つようになっています。例えば、トイレ掃除は、水拭きだけで終わると汚れが付きやすくなる場所で必ずから拭きを行い、雑巾も場所によって使い分ける難易度の高い掃除場所です。掃除ができることは、物に気を配ることにつながると思います。可能であれば、PTAに協力を依頼して、ポイントのリストアップや実際の掃除方法の手本などに参加してもらう、親子活動にするなどもよいと思います」「授業公開の時、トイレの床や手洗い場が汚かったことに驚きました」等のご意見をいただきました。
汚れを見過ごしていることは、望ましい教育環境が整えられているとは言えず、深く反省しなければなりません。学校生活アンケートにおける項目「係や当番、自分に割り当てられた活動をきちんとやり遂げることができていますか」の回答結果は上図のとおりです。
登校後に落ち葉掃きに取り組む6年生のよき姿もあり、「勤労、公共の精神」を育む教育活動を工夫していきたいものです。
12月31日掲載のグラフを差し替えました。