江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
外国語(英語)活動
10月
5年生・6年生は、毎週1時間外国語活動をしています。その外国語活動を支えてくだ...
委員会活動
委員会活動は、火曜日6時間目に授業で委員会があるときだけ行っているわけではなく...
10月の親子あいさつ運動最終日
10月の親子あいさつ運動も最終日を迎えました。運動は終わっても、さわやかなあい...
稲刈り・脱穀
先週の月曜日に稲刈りをしました。そして、今週の月曜日に脱穀をしました。 脱穀...
親子あいさつ運動
今週は「親子あいさつ運動」を行っています。今月は、毎週「元気よくあいさつをしよ...
授業公開日
10月25日(火)、この日は1時間目から6時間目まで授業を公開しました。どの時...
2年生 やさいまつり
「元気いっぱい えがおいっぱい やさいまつり」 今日は、夏に育てた野菜の収穫に...
みなみかぜ
今日の「みなみかぜ」の読み聞かせでは、大判の絵本が登場しました。普通サイズの同...
朝礼
10月24日(月)、本日の朝礼では、多くの児童が表彰されました。まず書写コンク...
2年生 さつまいも掘り
6月に植え、すくすく育ったさつまいもを、実行委員のみんなで掘りました。どこにあ...
ひまわり学級 秋の遠足
とても気持ちのいい気候だった今日、バスに乗って出かけました。 目的地は、江南団...
演劇鑑賞会「卵をとるのはだあれ?」
10月19日(水)、会場が笑いであふれる楽しい演劇で子どもたちも大満足。生の迫...
1年生 秋の校外学習
10月14日に秋の校外学習に出かけました。朝からどんよりとした天気で、雨が心配...
薬物乱用防止教室
10月14日(金)、6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。愛知県警の方を...
学校訪問
10月13日(木)、学校訪問ということで、教育事務所や教育委員会から多くの指導...
10月12日(水)、「みなみかぜ」による読み聞かせがありました。読み手の声によ...
あいさつ運動
幼保小中連携
10月11日(火)、今日のあいさつ運動は、江南市のあいさつ運動、古知野中のあい...
10月11日(火)、本日の朝礼では、代表委員と委員会委員長の任命式を行いました...
3年生 校外学習で カーテン工場へ
社会科で、「工場のしごと」について学習している3年生。今回は、宮田町の尾関装飾...
3年生 芝生広場で 汗をかいたよ
実行委員が計画した4種目のミニスポーツを、クラス対抗で競いました。全員がどれか...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2011年10月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS