江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
6年生 今、私は、ぼくは
2月
6年国語では、卒業を前にした今の思いを伝えるために、「話し方を工夫し、今の思いが...
2月28日(火)の給食
今日の給食は、麦ご飯・牛乳・カレーライス・れんこんチップス・わかめとツナのレモ...
2月27日(月)朝礼
表彰伝達 江南市スポーツ少年団新春サッカー大会 Aクラス 優勝 名犬カッ...
2月27日 朝礼
いよいよ今週金曜日からは、3月となります。三学期の締めくくりです。 すでに配られ...
2年生 体つくり運動
体のバランスをとる動きを身に付けたり、用具を操作する動きを身に付けたりすることが...
心の健康をたもとう
保健室前に掲示されている「2月の保健目標」は、古南っ子一人一人の心の健康です。清...
卒業生を送る会に向けて
2月23日には1・4年生の練習風景を紹介しましたが、上の写真は3・5年生の様子で...
6年生 琴の授業
子どもたちは、「春の海」の情景を思い浮かべながら、特別講師の方の演奏にじっくり聴...
6年生は外部講師の方々にお越しいただき、琴の授業をしていただきました。 ...
委員会紹介 2日目
昨日に続き、委員会紹介の2日目です。 4年生、5年生は、今回の校内放送を参考にし...
卒業生を送る会を3月3日(金)13時15分から実施します。 6年生にお祝いの気持...
委員会紹介 1日目
朝のTV放送を通じて、23日(木)24日(金)と二日間にわたり、各委員会が次年度...
2月23日(木)の給食
今日の給食は、ミニロールパン・牛乳・焼きそば・れんこん入り肉団子・大根サラダで...
PTA地区代表委員会
平成29年PTA活動、委員会組織、そして役員選出について協議いただきました。 ...
2月22日(水)の給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・さわらの照り焼き・にらたっぷりの納豆いため・けんちん...
1年生 読書へのアニマシオン
図書館司書による「読書へのアニマシオン」を通して、1年生の子どもたちは、読書のお...
藤の剪定作業
本校の運動場南側にある藤の剪定作業を行っていただきました。長く伸びた蔓を手際よく...
5年生 もののとけ方
理科では、物の溶け方について興味・関心をもって追究する活動を通して、物が水に溶け...
2月21日(火) セレクト給食
今日の給食は、ご飯・牛乳・春巻き(左写真)or揚げぎょうざ(右写真)・マーボー...
2月20日(月) 朝礼 表彰伝達
表彰伝達 一輪車合格証 2年女子 第44回人権を理解する作品コンクール 優秀...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2016年2月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS