江南市立古知野南小学校
配色
文字
学校日記メニュー
2月28日 今日の学び
2月
委員会紹介の1日目。 生活委員会は、3月5日(月)から9日(金)まで取り組む「あ...
2年生 卒業生を送る会の練習 その2
昨日に引き続き、「卒業生を送る会」の練習を体育館で行いました。2年生の場所と発...
2月28日(水)の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、わかさぎの南蛮漬け、ブロッコリーの中華和え、春雨スー...
2月27日 今日の学び
本年度の取組を振り返り、まとめの委員会活動の時間となりました。
2年生「卒業生を送る会」の練習をしたよ。
3月2日に行われる「卒業生を送る会」の練習をしました。あいにく3組さんが学級閉...
2月27日(火)の給食
今日の給食は、カレーライス(麦ご飯)、牛乳、焼きフランクフルト、わかめと大根のサ...
2月26日 今日の学び
写真上:5年 理科「ふりこの動き」実験を繰り返し、振り子の規則性を発見する子ども...
2月26日 初老記念品贈呈式
本日は,本校を平成元年度卒業された神桜舞会(しんおうかい)の皆様より高価なプロジ...
ボランティア委員会による「ありがとう週間」の取組が始まりました。「ミニメッセージ...
2月26日(月)の給食
今日の給食は、ご飯、牛乳、さんまの蒲焼き、筑前煮、菜の花と炒り卵の和えもの、デ...
今週の学び
2月26日(月)より、再び学校ホームページを公開します。ただし、当面は基本認証画...
PTA地区代表委員会を開催しました
2月22日(木)PTA地区代表委員会が開催されました。平成30年度役員選出のため...
今週の学び クラブ活動
2月20日(火)は、本年度クラブ活動の最終日でした。手芸・生け花、グラウンドゴル...
2月23日 今日の学び
写真上:4年国語「わたしの研究レポート」 社会科や総合的な学習の時間にレポートを...
3年生 「大根たべよう会」の様子です。 次週に開催予定の「卒業生を送る会」の準...
2月22日 今日の学び
3年生 明日は「大根食べよう会」です。これまでに育てた大根を収穫しましたよ。
2月21日 今日の学び
写真上:2年 算数では「1000までの 数」について、読んだり書いたりできるよう...
2月20日 今日の学び
5・6年生対象「キャリア教育講演会」を開催しました。今回は文字職人 杉浦誠司先生...
2月19日 今日の学び
テレビ朝礼での話より おはようござます。やりましたね!羽生結弦選手。平昌オリン...
5年 家庭科授業等の様子 ミシンやアイロンを安全に使用し、エプロンづくりが進んで...
モラルBOX
こころの体温計
配付文書
保健関係
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2017年2月
沿革史 校歌 保護者の方への学校ガイド 就学援助制度について 市内公共施設の学習室 【重要】学習用端末の持ち帰り説明動画
RSS