• IMG_6489.JPG

  • IMG_3220.JPG

  • PXL_20241227_004536251.MP.jpg

  • PXL_20240918_084737720_exported_1059_1726653363860.jpg

  • PXL_20241206_064203376.MP~2.jpg

新着記事

  • 【4年生】体育 体つくり運動(体ほぐしの運動)

     体育ので「体つくり運動(体ほぐしの運動)」の授業を行っていました。 ボールを使ってチームでリレーを行っていました。 勝負は「最後まであきらめないチーム」が勝ちです。

    2025/04/16

    校長室より

  • 緑のカーテン

     体育館に「緑のカーテン」の準備をしてくださいました。 ここには、ゴーヤの種をまく予定です。 「緑のカーテン」には、植物の葉が体内の水分を水蒸気にして放出する「蒸散作用」によって、葉のまわりの温度を下...

    2025/04/16

    校長室より

  • 1年生 合同体育

     水曜日の体育は、1組と2組の合同体育の日です。体育の授業は、秋吉先生に、授業をしていただきます。マットを使って、いろいろな動物のポーズをとりました。

    2025/04/16

    第1学年

  • 1年生 給食開始

     今週から、給食が始まりました。いろいろな先生方にも、配膳などお手伝いいただいています。1年生の子どもたちからは、「おいしい!」との声がたくさん聞こえました。

    2025/04/16

    第1学年

  • 6年生 図工 絵の具スケッチ

     6年生最初の図工では、雲一つない空の下、身近な自然や場所から春の色を思い浮かべて色をつくりました。 水色と緑と水をたっぷり混ぜて瑞々しい植物を表現したり、青に少量の赤と白を混ぜて温かい春の空を表すな...

    2025/04/16

    第6学年

  • 5年生社会 私たちの国土

     社会科では、国土についての学習で、まずは世界の中の日本の位置を確かめるために、地球儀を使いました。 日本だけでなく、その周りの様子についても地球儀を見ながらグループで話を広げていました。

    2025/04/16

    第5学年

  • 5年生国語 ひみつの言葉を引き出そう

     国語では、ことばの力について学んでいます。 「ひみつの言葉を引き出そう」では、回答者にひみつの言葉を引き出してもらえるよう、グループ全員で会話をしました。思いや考えを、さらに豊かに伝えあえるように、...

    2025/04/16

    第5学年

  • 昨日の4年生 

     今週から本格的に授業が始まりました。クラスにも少しずつ慣れてきて友達と楽しそうに過ごす様子が見られます。授業も目を輝かせとても積極的に取り組む様子が見られます。今後どんな授業をしていくか楽しみですね...

    2025/04/16

    第4学年

  • 愛知県教育振興会より「子育て悩み相談アドバイス」「夏の読み物」のお知らせ

    財団法人愛知県教育振興会からのお知らせです。 教師とPTAでつくる 家庭教育情報誌『子とともにゆう&ゆう』 の中で、これまで数多くの保護者様から子育ての相談を受け、専門的立場の方からの回答を掲載し...

    2025/04/16

    その他

  • 今日の給食(4月16日)

    ごはん ぎゅうにゅう とりにくのからあげ ひじきとさやえんどうのしらあえ じゃがいもとたまねぎのみそしる 634kcal 白和えは滑らかにつぶした豆腐に調味料を混ぜて、食材と和えた料理です。豆腐は木綿...

    2025/04/16

    今日の給食

新着配付文書

もっと見る

予定

  • 全国学力・学習状況調査(国・算・理) 身体測定4年

    2025年4月17日 (木)

  • 学校運営協議会 学級写真 身体測定6年

    2025年4月18日 (金)

  • 身体測定2・3年

    2025年4月21日 (月)

  • 身体測定1・5年 任命式

    2025年4月22日 (火)

  • 授業公開・学年懇談会・PTA総会 5年野外学習説明会 6年修学旅行説明会

    2025年4月24日 (木)

一覧を見る