新着記事

  • ちいさいあき みつけた

     明日は、秋分の日。 学校はお休みですね。 なにか「あきをたのしむこと」ができるといいですね。 「ちいさい あき」を見つけてくださいね。 よい祝日を。

    2025/09/22

    校長室より

  • 5年生 バトンをつなぐ

     体育では、リレーを行っています。 どうすればスムーズなバトンの受け渡しになるのか、これから試行錯誤するようです。走順を工夫したり、走り始める位置を工夫したり、今のタイムをどこまで縮めることができるか...

    2025/09/22

    第5学年

  • collaboration

     本日フリータイムに保健委員会と運動委員会のコラボ企画「6学年みんなで外遊びGO!GO!目がよろこぶハッピータイム!」が実施されました。 たくさんの布北っ子が集まり、大盛況! とても楽しそうでした。 ...

    2025/09/22

    校長室より

  • 【6年生】図工 くるくるクランク

     図工で「くるくるクランク」の授業を行っていました。 クランクの仕組みを生かして動きのあるおもしろいおもちゃなどを考えてつくります。 きれいにかざりつけをしたり、複雑な動きとなるような工夫をしたりして...

    2025/09/22

    校長室より

  • 【6年生】ともに創る時間 ともと創る学び

     「移動教室かな(教室にはだれもいないのかな)?」 そう思い、6年生の教室を通ると算数の授業中でした。 「複雑な図形の面積」を求める問題に真剣に取り組んでいる最中でした。 よい意味で張り詰めた空気が教...

    2025/09/22

    校長室より

  • 【1年生】図工 たいせつボックス

     図工で「たいせつボックス」の工作を行っていました。「たいせつボックス」とは、自分にとって「たいせつなもの」を入れるために箱の形や色を捉えながら工夫して飾りつけをしていく授業です。 はな・リボン・うち...

    2025/09/22

    校長室より

  • 6学年みんなで外遊びGO!GO!目がよろこぶハッピータイム!

    今週は、保健委員会と運動委員会のコラボ企画「6学年みんなで外遊びGO!GO!目がよろこぶハッピータイム!」がフリータイムに行われます。外遊びは、近視抑制予防効果があることを理解し、目の健康のために積極...

    2025/09/22

    保健室

  • 【2年生】体育 ボールゲーム

     体育で「ボールゲーム」の授業を行っていました。 今日は、ペアで「ラリーをつづけるには、どうしたらよいか」を考えました。「高くボールをあげるといいかも」「そのためには、(ゆかに)強くたたきつけるとうま...

    2025/09/22

    校長室より

  • 今日の給食(9月22日)

    ごはん ぎゅうにゅう すずきのしおやき ひじきいりツナあえ なめこじる りんごヨーグルト 571kcal すずきは成長とともに名前が変わる出世魚です。日本各地の内湾で獲れ、古くから食べられている魚です...

    2025/09/22

    今日の給食

  • 地球が太陽から少しずつ離れていくこと

     おはようございます。朝の気温は18度。 とてもさわやかな秋の朝を迎えました。 お昼は、30度近くまで上がるようですが、湿度が低いとさわやかな日になりますね。 明日は秋分の日。 いよいよ秋本番を迎えま...

    2025/09/22

    校長室より

新着配付文書

もっと見る

予定

  • 秋分の日

    2025年9月23日 (火)

  • 委員会(後期初回)

    2025年9月30日 (火)

一覧を見る