新着記事

  • 【5年生】体育 ソフトバレー ~いかに繋ぐか~

     ネットをはって、ソフトバレーのゲームを楽しんでいました。 アタックをして点をかせぎたくなるのですが・・・。 あせるとうまくいきません。 いかに繋ぐ(つなぐ)かが、勝敗のポイントとなります。

    2025/10/30

    校長室より

  • 【3年生】書写 つり

     ひらがなで「つり」という字を書いていました。 ゆるやかなカーブを筆でどう書けるか...。 ひらがなは、やわらかく、バランスの難しい文字です。

    2025/10/30

    校長室より

  • 今日の給食(10月30日)

    ごはん ぎゅうにゅう  わらのさいきょうやき しばづけのあえものゆばのすましじる 584kcal 今日は京都府の郷土料理です。京都府は寺院が多く、肉や魚を使わない精進料理が古くから作られ、大豆や野菜の...

    2025/10/30

    今日の給食

  • ひとけたの温度の季節

     おはようございます。朝は気温が9度。 「ひとけたの温度の季節」がやってきました。 山の方では、もう雪が降っているところもあるようです。 昼には気温が20度近くまで上がるようです。寒暖差が大きいので体...

    2025/10/30

    校長室より

  • 4年生 夢に向かって

     今日の総合的な学習の時間に、「夢に向かって」という単元の特別授業で、「犬山動物総合医療センター」から獣医師さんと動物看護師さんに来ていただいてお話を聴きました。 獣医師や動物看護師という仕事の魅力や...

    2025/10/29

    第4学年

  • 1年生  秋みつけ その2

    たくさんあつめた、きれいな葉を使って、学校で、葉のこすり出しをしました。いろいろな葉の形や、葉脈が写し出されて、とてもきれいでした。いろいろな葉のさわり心地や色を確かめて、においもかぎました。葉によっ...

    2025/10/29

    第1学年

  • 1年生  秋みつけ その1

     生活科「たのしい あき いっぱい」の学習で、中央公園にいきました。枯れ葉をあつめて、ふんだり、なげたり、あつめたり。どんぐりや、きれいな色の葉をひろいあつめました。どの子も楽しそうで、時間をわすれる...

    2025/10/29

    第1学年

  • 5年生 エプロンづくりがスタート

     家庭科では、ミシンを使ってエプロンづくりがスタートしました。  先日、福祉実践教室でお世話になった方にも講師として来ていただき、縫うときのポイントを聴きながら まっすぐ縫うことができるよう集中して縫...

    2025/10/29

    第5学年

  • 2年生 おもちゃフェスティバル☆

    お店屋さんの時には自分が作ったおもちゃで友達を楽しませました。お客さんの時には友達の作ったおもちゃで楽しく遊びました。どちらもわくわくきらきらの笑顔でした☆

    2025/10/29

    第2学年

  • 【2年生】おもちゃフェスティバル かいさい

     おもちゃフェスティバルかいさいです。 「手づくりおもちゃ」でお店を開いています。 「おもちゃ」や「けいひん」のクォリティがとても高いです。 楽しく遊ぶことができました。

    2025/10/29

    校長室より

新着配付文書

もっと見る

予定

  • 代休日

    2025年10月31日 (金)

  • 文化の日

    2025年11月3日 (月)

一覧を見る