新着記事
-
ぺらぺらの紙を折って立ててみよう。立ててみたら、テントみたい。電車みたい。いろいろな物に見えてきました。だったら、1年1組、1年2組のまちをつくろう!カラフルな工作用紙に色をぬって、紙をはって、すてき...
2025/11/10
第1学年
-
-
-
今日は、安良地区の伝統芸能である「棒の手」保存会のみなさんに来ていただき話を聴きました。 棒の手がどのようにでき、どうやってこの安良地区に伝わったかなどの歴史も詳しく教えていただきました。 子...
2025/11/10
第3学年
-
社会科の「戦国の世から天下統一」の学習では、織田信長や豊臣秀吉の政治について学習しています。 布袋駅に信長の家族の像が昨年完成しました。 甲冑姿や戦装束を身にまとった信長像が多い中、奥さんと...
2025/11/10
第6学年
-
理科で「大地のつくりと変化」という授業を行っていました。 地層の広がりや重なりを調べることが今日のめあてですが、学校の地面深くを掘った「ボーリング資料」を用いて、観察を行いました。 普段自分の足の下...
2025/11/10
校長室より
-
中庭の環境整備を校務員さんとスクールサポートスタッフさんに行っていただきました。 草でいっぱいだった花壇をきれいに草を抜き、美しい花を植えていただきました。 ありがとうございました。
2025/11/10
校長室より
-
江南市花き園芸組合様より学校にビオラ(48ポット)をいただきました。「江南市で生産された花のPRと市内小中学校の環境整備支援」としていただきました。 とてもきれいな彩りで、華やかな気持ちになります。...
2025/11/10
校長室より
-
「夜の親子連だこあげ大会」が、11月8日(土)に「2025こうなん産業フェスタ」において開催されました。 3年生の布北っ子がつくった「連だこ」が空高くあがっていました。 「たこあげっていいな」といつも...
2025/11/10
校長室より
-
ごはん ぎゅうにゅう ぶたにくのしょうがやき ひじきのツナあえ しろみそしる 622kcal ひじきなどの海藻は、海の中で光合成をする植物です。ひじきは茎の部分にあたる「長ひじき」と、葉の部分にあたる...
2025/11/10
今日の給食
新着配付文書
-
6年生 10月号「HERO」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
5年生 10月号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
4年生 10月号「一心同体」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
3年生 10月号「太陽」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
2年生 10月号 「わくわく」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
1年生 10月号「いちにのサン」 PDF
- 公開日
- 2025/09/29
- 更新日
- 2025/09/29
-
「あいちウィーク」期間中のイベントの紹介について その2 PDF
- 公開日
- 2025/09/26
- 更新日
- 2025/09/26
-
ほけんだより9月 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
6年生 9月号「HERO」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02
-
5年生 9月号「ペンタゴン」 PDF
- 公開日
- 2025/09/02
- 更新日
- 2025/09/02