• 250205 HPトップ画像.jpg

新着記事

  • 【1年生】学習の様子

    1年生の授業の様子です。写真は、国語、数学、理科、家庭科、体育の授業の様子です。プリントによる学習や、友達との対話、ICTも活用しながら学んでいます。数学では、正の数・負の数について、プリントで問...

    2025/04/30

    第1学年

  • 【2年生】教室で落ち着いて

     写真は2年生の本日の昼休みの時間の様子です。 教室で友達と談笑したり、係りの役割を果たしたり、勉強したり…。教室で落ち着いて過ごすことのできている、ステキな人たちがたくさんいました。 しかし、まだ新...

    2025/04/30

    第2学年

  • 2025.4.30 3年英語科少人数指導

    今年度より本校は、日課の変更など、様々な改善に着手しています。その改善の中の一つに、3年英語科の授業において、写真のように、一学級を二つに分け、二つの教室で授業を行う「少人数指導」の実施があります。「...

    2025/04/30

    校長室より

  • 【2年生】学級運営委員会

    2週間前と作日のST後に、学級運営委員会が開かれました。2週間前の写真を紹介していなかったので、一緒に掲載します。昨日については、学級の様子が見えてきたころなので、「よいところ」を「よりよく」し、課題...

    2025/04/29

    第2学年

  • 2025.4.29 「昭和の日」によせて

    今日、4月29日は祝日「昭和の日」です。この「昭和の日」は、古中生が生まれたときから「昭和の日」ですが、この日の4つ目の祝日の名称であることをご存じでしょうか。実は、以下のような変遷の歴史があるのです...

    2025/04/29

    校長室より

  • 176 昭和は…

    その昔、「降る雪や 明治は遠くなりにけり」という、俳人・中村草田男が詠んだ句があります。明治が「45年(1912年)」で終わると、約20年後の「昭和6年(1931年)」に詠まれた句です。今日は「昭和の...

    2025/04/29

    心に刻みたい言葉

  • 【3年生】修学旅行 しおり部より

    修学旅行をより楽しむため、しおり部でポスターを作りました!万博や海遊館、USJの魅力がたくさん書かれています。廊下や階段のところに掲示してあるので、ぜひ見てください!! ※ 写真は4枚ありますので、...

    2025/04/28

    第3学年

  • 【1年生】仲間づくり講座

    6限目に仲間づくり講座を行いました。入学して約一か月がたとうとしている今、きっと多くの生徒が新たな仲間と出会い、関係を深めている頃かと思います。同じ教室で過ごす仲間と、あなたはどんな関係を築いています...

    2025/04/28

    第1学年

  • 【2年生】授業の様子

    2年生の本日の授業の様子です。休日と休日の「谷間」の今日ですが、そんなことは関係なく、誰もが授業に意欲的に参加しています!いいね☆※ 写真は6枚ありますので、ぜひ「+3」を押してご覧ください。

    2025/04/28

    第2学年

  • 【2年生】よりよい学級づくりと友達づくり

    2年生では、本日のGUタイムで「QUアンケート」を行いました。古知野中学校では年に2回、「よりよい学級づくりと友達づくりのアンケート」を行っています。新しい学級になり、約3週間が過ぎ、新しい仲間との関...

    2025/04/28

    第2学年

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 体験入部

    2025年4月30日 (水) ~ 2025年5月9日 (金)

  • 前期役員任命式

    2025年5月1日 (木)

  • 委員会・議会②

    2025年5月1日 (木)

  • 学校運営協議会①

    2025年5月2日 (金)

  • 全校集会

    2025年5月8日 (木)

一覧を見る