• 250205 HPトップ画像.jpg

新着記事

  • 【2年生】保育園実習 7・8組

     家庭科の学習で、保育園実習を行っています。今日は、あずま保育園に7組と8組がおじゃましました。どの子も腰を低くして、幼児を前にして自然に笑顔になる様子が印象的でした。 以下に、生徒の感想を紹介します...

    2025/07/02

    第2学年

  • 【1年生】視点をかえて

    6限には、6月10日に行われた校外学習の振り返りを行いました。あるクラスでは全体交流の場で「海にゴミを捨てる人の気持ちが分からないので、なぜゴミを捨てるのか知りたい」という意見を発表している人がいまし...

    2025/07/02

    第1学年

  • 【1年生】暑い中でも

    連日、気温30度を超える日が続いていますが、1年生のみなさんは、時間に余裕をもって登校する、一生懸命清掃に取り組むことができる人が、とても多くいます。古中生が大切にしたいことの一つに「凡事徹底」があり...

    2025/07/02

    第1学年

  • 【3年生】体育大会練習

    本日6時間目に、1組~4組が体育館で体育大会の練習をしました。初めに、「ムカデ競争」をしました。声を掛け合いながら、リズムをとったり、アドバイスをしたりと、盛り上がっていました。同じメンバーで息をそろ...

    2025/07/02

    第3学年

  • 【2年生】授業UPDATEの様子は?

     月曜日から始まった授業UPDATEはどうでしょうか? 目標として多かったキーワードは、「みんなで伝え合う」というものでした。『伝え合う』という言語活動は、学習の中でも重要な要素をしめています。自分の...

    2025/07/02

    第2学年

  • 2025.7.2 時間の意識

    朝、門で登校する生徒に挨拶をしながら立っていると、昨年度より、時間までに登校できない生徒が圧倒的に少なく、時間に対する意識が高まっていることがよく分かります。先日の集会で話をした「非認知能力」の中で、...

    2025/07/02

    校長室より

  • 【3年生】絆を深め、高みへ!赤学年が挑む最後の体育祭 ~最高の舞台を仲間と共に~

    仲間と共に最高の思い出を作るべく、赤学年が最後の体育祭に向けて練習に励んでいます。本当は学年練習の予定でしたが、連日の厳しい暑さのため、5組から8組の生徒たちが、体育館で汗を流しました。 「体育祭」は...

    2025/07/01

    第3学年

  • 【2年生】保育園実習

     今日から2年生では、家庭科の授業で保育園にお邪魔し、保育園実習に参加しています。 今日は3組と4組が、あずま保育園に行きました。  保育園実習はとても貴重な経験です。受け入れてくださっている保育園は...

    2025/07/01

    第2学年

  • 2025.7.1 夏越の祓

    今日は、7月1日。2025年の下半期がスタートです。ということは、今年も半年を終えたことになります。古くから、一年を終える「大晦日」には、その年の厄災を払う「年越しの祓(はらえ)」がありますが、同様に...

    2025/07/01

    校長室より

  • 【1年生】合唱曲決め

    1年生はクラス合唱曲決めを行いました。12曲の候補曲を聴き、自分のクラスに合うのはどの曲なのか考えました。自分たちがこれから長期間にわたって練習していく楽曲を決めるということもあり、とても真剣に、一曲...

    2025/06/30

    第1学年

新着配布文書

もっと見る

予定

  • 保護者会

    2025年7月3日 (木)

  • 読書タイム①

    2025年7月3日 (木)

  • スマホ安全教室(1年

    2025年7月4日 (金)

  • 保護者会

    2025年7月7日 (月)

  • 読書タイム②

    2025年7月7日 (月)

  • あいさつさわやかDAY

    2025年7月10日 (木)

  • 保護者会

    2025年7月10日 (木)

  • 読書タイム③

    2025年7月10日 (木)

一覧を見る