学校日記

読書タイムの様子 【図書館より】

公開日
2024/06/07
更新日
2024/06/07

第3学年

朝の読書タイムの様子です。どのクラスも落ち着いて本を読んでいました。
今年度、日課の変更に伴い、毎朝の読書タイムがなくなりました。古中生のみなさんは、今の学年になってからどれくらい本を読んでいるでしょうか?
私の子どもたちは、小3の長女は小説から伝記、謎解きなどたくさんのジャンルの本を読みますが、小1長男は乗り物や機械、年長次女は11匹のねこシリーズとそれぞれ興味・関心はバラバラです。みなさんも、自分の好きなテーマ、ジャンルから手にとってみましょう。

本を読む力は1日で身に付くものではありません。けれど、受験では初見の文章を読んだり、解いたりします。また、知らなかったことを知ったり、心を動かされたり、考えたり、リアルで体験できないことを自分事として捉えたり、本の世界ではたくさんの経験が味わえます。「読まされている」から「読むのが楽しい」。そんな経験ができる1冊に出会えるよう、古知野中の図書館も応援していますよ。

まだ、来週の月曜日・水曜日と2回読書タイムがあります。今回の読書タイムをきっかけに、本を読む習慣を今後も大切にしていけるとよいですね。