今日の様子【3年生】
- 公開日
- 2024/11/14
- 更新日
- 2024/11/14
第3学年
テストに向けての勉強の様子です。自分に必要なことを考え、集中して取り組んでいました。写真を撮った1組・5組のクルーたち、「受験生の教室」のいい雰囲気でしたね。
課題であるワークをこなすことも大切です。取り組むからには「答えの丸写し=作業」ではなく、ワークに取り組む中で見えてくる「自分の得意・不得意に気づき」「できることを伸ばし、苦手なところはできるようにする」ことの経験をたくさん積んでほしいと思います。「自分の得意・不得意を知る」ことは、もちろんその教科の学力を伸ばすためにも大切ですが、学習面だけではなくこれから先につながる力の1つだと思います。
大学時代パン屋さんでバイトをしていた私は、ドーナツに粉糖をかけて整えることは得意でしたが、画力のない私にとって商品のポップをつくるのはとても苦手なことでした。苦手を知ることで先を見通して余裕をもって取り組もうとか、新商品が出た際にポップはどうしようかななど、事前に考えることで対応するようにしていました。今でも画力はありませんが、ポップを作る際のスキルは、先日の選挙の掲示物などにつながっているかな、と個人的には思っています。
まずは明日、これまで学習した成果を全力で発揮できるよう、心から応援しています。
連日、夜遅くまで頑張っているクルーもたくさんいるようですが、今日は早く寝てコンディションを整えることも、受験に向けて練習してくださいね。