2025.2.13 テストや試験の前にあたり…
- 公開日
- 2025/02/13
- 更新日
- 2025/02/13
校長室より
1・2年生の皆さん、定期テストに向けて、勉強は順調に進んでいますか。3年生の公立高校の一般受検を控えている皆さん、追い込み、頑張っていますか。
時々、「どうして、こんなに勉強をしなければいけないんだろう」と思うことがあるかもしれません。私も中学生、高校生の頃はよく思ったものです。
そんな思いになったことがあるかもしれない古中生には、以下のようなやりとりを紹介したいと思います。
ある生徒が先生に言いました。
「試験の点数で人間性なんて分かるわけないじゃないですか」と。
すると、先生はこう言いました。
「確かのその通り。でもな、試験の点数で分かるものが一つだけある。
お前の本気さ加減だ。
本当にあの学校に行きたかったら、本気の努力をするだろ。
それがテストの点数に出るんだよ」と。
上記は、現在、講演家・筆文字作家として活躍されている、元教員の小玉宏さんという方の言葉です。ストンと落ちてきませんか。
「頑張りどころ」という言葉があります。
何かを成功させるために努力を集中し、全力を尽くすべきときを指す言葉です。
まさに、今のようなテストや受検直前で、結果を出すために最も重要なタイミングを指します。
今の皆さんは、「頑張りどころ」です。ここ一番で、本気をだして、この時期を乗り越えてほしいと思います。頑張れ、古中生!^^