学校日記

【2年生】自分で解決する力~オクラの栽培を通して~

公開日
2025/07/08
更新日
2025/07/08

第2学年

 2年生1学期の技術科の授業では「生物育成」の学習を進めてきました。

 オクラの水耕栽培を実際に体験しながら、学習を行っています。


 5月に種をまいてから、ここまで育ちました。毎日昼放課に技術室を開放し、お世話を進めてきました。

 こまめに観察をしたり、お世話をしたりする人が何人もいます。その甲斐があって、つぼみがついている人も何人かいます。

 

 生物育成の学習では、「これでいいのかな?」「どうしたらいいのかな?」と疑問に思ったことは、『自分で調べよう』と声をかけてきました。

 まさにこれからの時代に必要な「情報収集能力」が求められます。さらに、調べたことを今の自分のオクラに置き換えて考え、どのような管理作業が必要か自分で判断し、自分でお世話を行います。

 ついついすぐに答えを求めて「これ大丈夫ですか?」「どうしたらいいですか?」と聞いてしまいがちですが、自分で解決する力を身に付けてほしいと願っています。

 

 さあ、オクラは実をつけるのでしょうか。楽しみですね。