学校日記

授業参観・教育講演会ご参加ありがとうございました!

公開日
2008/10/07
更新日
2008/10/07

学校生活

 7日(火)、授業参観と教育講演会を開催しました。
 教育講演会では「ホスピタルクラウン」の大棟耕介先生には、貴重なパフォーマンスとお話をしていただきました。
「人を笑わせたり、その場の雰囲気を和ませたりすることが大の苦手な自分がいました。今でも本質はそうかも知れません。」「古知野中学校の陸上部は中学時代からよく知っていました。一緒に全国大会に行った古知野中学の生徒も名字は思い出せます。」「私の出身の阿久比中学校は当時、陸上の県大会常連校でした。」そんな話も伺いました。
 
 今日、もらった一日を大切にしよう。
 明日も必ずあるとは、誰にも保障はありません。
 ですから、今を大切にして
 今日、もう一がんばりできることを
 やりきる自分であってください!
 私も自分の生き甲斐につながる仕事を見つけ
 歩き始めています。

 中学校、高校の陸上部で練習に励んだことは
 今、私の中で、生きています。

 中学生の君たちの中には、自分の夢を持っている人もあるでしょうが、
 多くの人は、将来の事は、まだはっきりしていないかも知れません。
 
 今、目の前にある事を、しっかりと集中して取り組むことです。
 それが必ず、君たちの将来につながります。

 講演会、最後のメッセージは上記のような話でした。

 大棟先生は、一息つく間もなく、16:02江南発の電車にのり、会議のために東京へ向かわれました。きっと、「夢の実現のために自分のやりたいことが次々と待っている」から、疲れないし、エネルギーが沸いてくるのだと思いました。
 「ホスピタルクラウン」の役割が、この日本でもっと認知され、多くの人々の理解と支援が広がるようにと願わずにはいられませんでした。
 ちなみに、ロシアでは、ボリショイサーカスの「クラウン」(道化師)は、ボリショイバレイのプリマドンナよりも、地位の高い選ばれた人なのだそうです。

 
 
 

  • 210520.$pg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60629366?tm=20250203120257