2025.4.24 健康診断 その1
- 公開日
- 2025/04/24
- 更新日
- 2025/04/24
校長室より
この時期は、各種健康診断が目白押しです。
本校も、4月中旬より、身長・体重などの各種測定や、校医さんによる、各種健診が計画的に実施されているとことで、昨日も一部の学級で、内科検診が行われたところです。約900人の生徒がいる学校であることから、同じ項目でも、何日にも分けて、計画的に行っていきます。
さて、この健康診断ですが、実施の根拠は、「学校保健安全法」という法律に、以下のようにきちんと明記されています。
第5条 学校においては、児童生徒等及び職員の心身の健康の保持増進を図るため、児童生徒等及び職員の健康診断、環境衛生検査、児童生徒等に対する指導その他保健に関する事項について計画を策定し、これを実施しなければならない。
第13条 学校においては、毎学年定期に、児童生徒等の健康診断を行わなければならない。
第14条 学校においては、前条の健康診断の結果に基づき、疾病の予防措置を行い、又は治療を指示し、並びに運動及び作業を軽減する等適切な措置をとらなければならない。
というものです。
ちなみに、この健康診断は、「検診」ではなく「健診」であるため、学校生活を送る上で、支障があるかどうかについての疾病を「スクリーニング」(疾病の有無の発見)するものです。特定の病気を見つけるものではありません。
世界的にも、学校単位でこれほど体系的に健康診断を実施している国は珍しいと言え、非常に優れた制度です。例えば、香港であれば、希望者が有料で実施したり、予約をして政府の保健サービスセンターで「検診」を受けていますし、イギリスでは、身長・体重を測定し、主に肥満度を調査することを目的に実施しています。
「その2」では、項目について、お伝えしたいと思います^^