学校日記

2025.5.13 なぜ、タブレットで「振り返り」をするのか

公開日
2025/05/13
更新日
2025/05/12

校長室より

昨日は、「振り返り」のメリットについて触れましたが、本日は、どうして「タブレット」を使用するのか、ということについて確認をしたいと思います。


「書く」ということを否定するつもりはないですし、むしろ大切にしたいと思っているところですが、現在の多くの授業で実施している、オンラインで振り返りを行う仕組みには、以下のような、いくつかのポイントがあります。


<生徒側のメリット>

1 入力のスピードと自由度が高まる

・タイピングに慣れている生徒は、短時間でより多くの情報を入力できます。


2 過去の振り返りを簡単に見返せる

・蓄積された振り返りが残り、自分の成長や変容を確認しやすく、「ポートフォリオ」としても活用できます。


3 気軽に表現できる

・「入力←→修正」がしやすく、「書く←→消す」ことよりも敷居が低く、表現がしやすくなります。


<教師側のメリット>

1 リアルタイムで収集・確認が可能

・その場で全生徒の振り返りを確認でき、学級全体の理解度等を即座に把握できます。


2 データの整理・分析が容易

・単元ごとに記録が残せ、焦点化した生徒の傾向や、全体の課題を把握しやすくなります。キーワード検索等を活用すれば、学習用語の定着度も見えてきます。


3 フィードバックがしやすい

・必要に応じて、コメント機能を使い、個別に返答や励ましを送ることができます。生徒との対話的な関係が深まります。


以上のようなことから、タブレットを用いています。


今後も、タブレットを有効に活用して、様々な力を伸ばしていきたいと考えています^^