江南市立古知野中学校
配色
文字
学校日記メニュー
【1年生】人のために
第1学年
『世界は誰かの仕事でできている』 毎日、昼放課に教室や廊下の清掃をしている人。...
2年生 体育祭選手決め
第2学年
体育祭選手決めを行いました。それぞれのクラス、作戦を練って選手決めを行っていま...
2年生 部活動激励会
6時間目、部活動激励会が行われました。3年生の夏の大会やコンクール等にに向けて...
2年生 学級運営委員会
学級運営委員会が行われました。学校生活の中で良かった点や良くなった点、改善点を...
【1年生】学級運営委員会
学級運営委員会が行われ、クラスのリーダーたちによってクラスをより良くするための...
【1年生】授業の様子
数学では「文字式の表し方」について学習していました。 「道のりXkmのハイキン...
【1年生】総合の時間
6時間目の総合では、「福祉」について考えました。『あなたが福祉について思い浮か...
【2年生】10月にある職場体験に向けて
職場体験が2学期の10月に行われます。そのためにいろいろ一学期から準備をしていま...
【1年生】学活の様子
1学期の振り返りを行ったり、教育相談を行ったりしていました。まもなく1学期が終...
2年生 学活
進路学習「パスカル」のアンケートを行いました。自分自身を知るための大切な資料で...
男子バレーボール部
部活動
優勝おめでとう!
本日、ウルフドックスさんからのお誘いで、ウルフドックス杯という大会に参加させても...
1年生 生徒会アワー
延期になっていた生徒会アワー。 やっと、やっとできました。 「よっしゃ!当てた...
2年生 職場体験に向けて
6時間目に、職場体験に向けての総合の授業を行いました。働くということは、どうい...
【あおば】”あおば商店”開店
学校生活
東風の門横の梅の木からいただいた実で、梅ジュースを楽しんだあおばっ子達。今日は...
【1年生】清掃の様子
『どんな仕事でも、単純な仕事でも、真心をこめてやらないと具合が悪い。そこからい...
【2年生】家庭学習を考える会
他クラスの様子です。
【2年生】家庭学習の在り方を考える会
今の2年生の家庭学習は、学校側から宿題として、毎日の決められた課題を取り組んでい...
体育では、マット運動と剣道を行っていました。マット運動では、Chromeboo...
講演会のご案内
地域・その他
江南市いじめ・不登校対策研究会啓発広報部会より、講演会の案内がありました。 下記...
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
学校文書
生徒指導関係
配付文書
保健室より
江南市高屋町遠場148
江南市立古知野南小学校 江南市立古知野東小学校 江南市立門弟山小学校
江南市役所 就学援助案内ページ 生きづらびっと チャイルドライン 子どもSOSほっとライン24 あなたのいばしょ 子供の性被害110番 こどもの人権SOSチャット
学習用端末の持ち帰り説明動画
モラルBOX
こころの体温計
2023年6月
RSS