2025.8.25 「はにわウィーク」
- 公開日
- 2025/08/25
- 更新日
- 2025/08/25
校長室より
今日は、8月25日。「はにわウィーク」期間中の一日です。
「なんのこと?」となりますが、8月20日から8月28日の9日間は「はにわウィーク」と言われています。「8月20日」も「8月28日」も、どちらも語呂合わせで「はにわ」と読めることから、その間を「はにわウィーク」とする動きが、2020年頃からあるのです。全国の博物館や古墳等では、この期間にあわせて、「はにわ」にまつわる催しを行っているようです。
さて、昨年度のことですが、2024年10月16日~12月8日まで、東京国立博物館で「挂甲の武人 国宝指定50周年記念 特別展はにわ」が開催されていたので、観に行きました。
館内に入場するのに「1時間並ぶ状況」は、どこかのテーマパークと同じようで、「はにわ人気」の高さに驚いたものです。
この特別展では、はにわの「最高美」と言われている「挂甲(けいこう)の武人」と呼ばれる、非常にディテールが細かで、足を止めてじっくり見入ってしまうはにわが5体展示されました。一体ずつの甲冑や袴、武具などの作りは微妙に異なっており、それぞれの「推し」がいるとのこと。美術品として、アメリカなどにも展示されていることから、この機会に集められた5体が並んだ会場は、その人だかりがすごかったのを覚えています。
その展示会では、「挂甲(けいこう)の武人」以外にも、全国各地から集められた120件のはにわが並んでいました。人物以外にも、動物、建物、道具などの珍しいはにわ数多くあり、その表情の豊かさから「ほっこり」させられるはにわがいくつもあり、個人的には、見応えたっぷりでした。
既に、展示会は終わっているのですが、文化庁のホームページでは、そんな様々なはにわの一端を観ることができます。興味がある人は、以下のリンクからご覧になってはいかがでしょうか。新しい世界が広がるかもしれませんよ^^
(※写真は、昨年度、展示会に訪れたときのものです)