学校日記

ハロウィンはアイルランドが発祥地!

公開日
2008/10/28
更新日
2008/10/28

地域・その他

 ALT ナイアル・オルシュ先生によるアイルランドの紹介、第2弾です。
   ☆☆☆
 
 ハロウィンとは?
 毎年10 月31 日はハロウィンです。ハロウィンはどんなものでどこから来たのかわかりますか。ハロウィンについて勉強しましょう。
 ハロウィンはどこから来たと思いますか。アメリカ? オーストラリア? カナダ? アフリカ?
  No, no ! ハロウィンはアイルランドから来たんですよ! ハロウィンはずっと昔からのアイルランドのお祭りです。1840 年にたくさんのアイルランド人がアメリカに行きました。その時、アイルランド人がアメリカにハロウィンを持っていたのです。
 ハロウィンは日本のお盆と少し似ています。昔アイルランドでは、10 月31 日に死んだ人の魂があの世からこの世に戻って来ると信じられていました。でもこの世に来た魂は体を持っていないので、乗り移る人間を探し求めたのです。人々は体を取られたくなかったので、『恐ろしい衣装』をまとい、近づく魂を追い払おうとしたのです。そして現在でも人々はハロウィンには仮装をします。

Trick or Treat

 トリックオアトリート(Trick or Treat)の行事は子どもたちに大人気です。アイルランドのほとんどの子どもたちは10 月31 日にこれをします。子どもたちはお化けや魔女やモンスター... などの怖い衣装を着て、近所の家々を回ります。すると近所の人は子どもたちにキャンディやお金をあげるのです。
 では、トリックオアトリートの行事はどこからやってきたんでしょうか?
トリックオアトリートは1000 年以上前にアイルランドで始まりました。その時代には貧し
い人々が多く、お金も食べ物も持っていませんでした。彼らはとても空腹で食べ物を求めていました。そして、食べ物をもらうために家々を回ったのです。人々は貧しい者にパンを与え、その代わり貧しい者はその家の亡くなった祖先のために祈りを捧げることでお返しをしたのです。

  ☆☆☆

 ナイアル先生は、このように日本語にして、母国の紹介記事を書いてくださいました。英文も、中学生にも分かりやすく書いていただいています。英文はPCの配付文書のところにあります。PDFファイルで見ることができます。