分散登校 初日の様子
- 公開日
- 2020/05/25
- 更新日
- 2020/05/25
学校生活
いよいよ、本日から分散登校が始まりました。
ご家庭で検温・健康観察を済ませたAグループのみなさんが登校しました。登校後、すぐに手洗いを済ませ、密にならないように教室に入りました。「時差登校」ということで、一度に大勢が集まることなく、自分のクラスに入っていくことができました。
マスクも1〜3年生、全員が忘れることなく付けていました。さすがです!
健康観察が終わると、コロナについてのTV放送を見ました。正しい知識をきちんと身に付け、対策していきましょう。
学活の時間には一人一人、担任の先生との教育相談の時間がありました。久しぶりの学校生活で心配なこと、コロナで不安なことなどを相談しました。今日話せなかったり、分からないことがあったりした人は、いつでも、どの先生にでも話してくださいね。
給食の準備も今までと少し変わりましたが、時間に余裕をもって準備できていました。当番の人は、テープで記した間隔で並んで、取りに来てくれました。当番以外の人は、全員が手洗いをして自分の机で待機し、個包装の給食を食べました。
給食前と、下校後には教室の机、いす、窓、扉、トイレ、手洗い場などの消毒を行いました。
明日は、Bグループのみなさんの登校日です。マスク、検温、手洗いをして登校してください。