美しい歌声が・・・
- 公開日
- 2009/05/12
- 更新日
- 2009/05/12
学校生活
3階の渡りから気持ちの良い歌声が・・・
6限終了後、南舎と北舎をつなぐ渡りから、美しく響く歌声が聞こえてきました。
歌声の主は3年生の女子6,7名。曲名は「ふるさと」。聞けば、2年生の後期に、選択音楽で学習した曲で、3年生でも継続して合唱曲にしているとのこと。
a cappella (ア・カ(ッ)ペラ)で歌うことになっている合唱曲。
以下に歌詞を紹介します。
親子で歌ってみてはいかがでしょうか。アカペラで!
1 兎追いしかの山 小鮒釣りしかの川
夢は今もめぐりて 忘れがたき故郷
2 如何にいます父母 恙なしや友がき
雨に風につけても 思いいずる故郷
3 こころざしをはたして いつの日にか帰らん
山はあおき故郷 水は清き故郷
※アカペラとは
礼拝堂ふうに、の意》楽器の伴奏を伴わない合唱曲。また、その様式。転じて、無伴奏で歌うこと。無伴奏の合唱。
○○○
写真は南舎前のミカンの花です。今年は「小糠」を根元に入れました。小糠を根元に敷きつめておくと実が甘くなるそうです。おばあさん智恵です。昨年よりは白い花が多く咲いています。秋の実りが楽しみです。