学校日記

令和6年度「学校保健委員会」が開催されました

公開日
2025/01/31
更新日
2025/01/31

保健室より

昨日、1月30日(木)に、令和6年度学校保健委員会が開催されました。会議では、健康診断結果の報告や、今年度に取り組んできた学校保健活動の紹介を行い、
「子どもたちの心身の健康を育むためのサポート」
について、保護者、医療(地域)、学校の、それぞれの立場から、自分たちだできることを考え、協議を行いました。

協議の中では、「家庭では、限定的な関わりとなってしまうため、様々な人との関わり方については難しい」という意見がありました。一方、「人が集まる学校では、人との関わり方を学ぶことができる」「学校では、子どもたちを毎日笑顔で迎え入れ、人とのよりよい関わり方を学べる場所としていきたい」などということを再確認しました。

また、「学校では、食事・睡眠・運動などの生活習慣の大切さや、SNSを使用する時の注意事項など、正しい知識の啓発や指導が行える」「医療現場では、食生活や睡眠に関する指導やアドバイスができる」という意見がありました。こうしたことを受け、生活の中で実践をしてもらうことが大切になります。
しかし、指導の継続となると、家庭との協力は欠かせません。また、受診前後の様子や変化など、家庭で把握したり、気にしていただくことで、より正確な治療や教育へとつなげることも可能です。

会議では、家庭だけではできないことは、学校や医療で補うなど、お互いに協力をし合って子どもたちの健全な心身の健康を育んでいくことの大切さが確認でき、有意義な時間となりました。

  • 3481039.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/208292308?tm=20250203120257