学校日記

道徳の授業【3年生】

公開日
2025/02/05
更新日
2025/02/05

第3学年

  • 1 (4).jpg
  • 2 (2).jpg
  • 3.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/229191911?tm=20250205191506

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/229191912?tm=20250205191506

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/229191913?tm=20250205191506

今日の道徳の時間の様子です。道徳は週1回の教科なので、残りの時間数を数えるほどになってきました。

中学校3年間の航海を終え、新たに旅立つ場所では、教科としての「道徳」はありません。

しかし、これからの生活の中では、「自己を見つめ、物事を広い視野から 多面的・多角的に考え、人間の生き方についての考えを深める」場面がたくさんあります。


先日も我が家では、子どもたちが「いちご10個を3人で分ける」ことに悩んでいました。一人3個ずつで1つ余った分を、

・じゃんけんをして買った人が食べる

・3等分して食べる

・2等分してお父さんとお母さんが食べる

じゃんけんは負けるのが嫌な末っ子が「やりたくない!」と拒否。姉が分けることを提案すると「だって私がもう1個食べたいもん!」と…。


クルーのみなさんだったらどうしますか?ぜひ、正解ではなく納得解、最適解を探していく力も磨いていってくださいね。