報恩清掃の様子(3年生)
- 公開日
- 2024/02/19
- 更新日
- 2024/02/19
第3学年
報恩清掃の様子です。
報恩清掃、本当におつかれさまでした。
活動中のみなさんの表情がとても良かったと思います。
楽しそうでした。真剣でした。カメラを向けても気付かない人たちもいました。
「先生、見て。どう?」「すごくていねいにやっていたら、最後までできなかった。もう少し時間があれば」と声をかけてくれた人たちもいました。
朝、脱履に報恩の意味を『仏教の世界で「頂いている恩に気づく事(知恩)」が出来たら、今度は「自分も誰かに恩を送ること(報恩)」をさします。』と書いておきました。
合わせて『3年間過ごしてきた古知野中学校。報恩清掃に取り組む姿を後輩たちが直接見ることはないけれど、他学年の先生方に取り組む姿勢を見ていただいたり、取り組んだ結果という形で何かを伝えたりすることはできるはずです。』とも書きました。
今日のみなさんの姿をみて、感謝の気持ちを「形」として表すことができたと思いました。古知野中を美しくしてくれてありがとう。
古知野中で過ごせる日は残り、10日です。先生たちへ、級友たちへ、その他古中で関わったいろんな人たちへの感謝の気持ちを「言葉」あるいは「行動」で示してほしいと思います。