2024.7.2 明日、新札が登場
- 公開日
- 2024/07/02
- 更新日
- 2024/07/02
校長室より
ご存じの方も多いと思いますが、明日、7月3日に、新しい紙幣が登場します。
2004年(平成16年)11月1日から使用されてきた現紙幣から、20年ぶりの新紙幣発行です。
戦後(第二次世界大戦後)に発行された札は、「A券」から、現在使用されている「E券」まで、額面、デザイン等、5回の変更を経てきましたが、今回は「F券」として、戦後6回目の発行となります。
なお、今回の新札は、1万円、5千円、千円の額面です。鋭い人は、「2千円札は?」と思う人がいるかもしれません。と言っても「え?2千円札って?」と思う古中生がいるかもしれません^^
2000年に発行された、2千円札は、今回、デザインが変更されません。珍しい紙幣であることから、使用せずに保管する人が多かったり、自動販売機に対応していないことが多かったりするので、現在では、ほとんど流通していないので、存在そのものが、薄れつつあります。あまりにも流通しないことから、かなりの札が、日本銀行に保管されているのだとか。そこで、新札には至らなかったようです。
また、今回の新札ですが、発行されても、自動販売機等の対応は、今後、行っていく店舗等が多いことから、しばらくは、旧札との併用になりそうですね。
「国立印刷局」のホームページに「新しい日本銀行券特設サイト」があります。
その中には、以下のように、額面別のデザイン、偽造防止技術、ユニバーサルデザイン等について紹介されているページもあります。
学びが多いサイトです。興味のある人は、ぜひ、ご覧ください。
■新しい日本銀行券特設サイト|TOPページ (npb.go.jp)
■新しい日本銀行券特設サイト|新しい一万円札について (npb.go.jp)
■新しい日本銀行券特設サイト|肖像画の人物紹介ページ (npb.go.jp)
(※今回の記事の文字色は、お札に使用されている色彩を用いてみました^^)