学校日記

2024.7.21 難読漢字

公開日
2024/07/21
更新日
2024/07/21

校長室より

今から15年くらい前、我が家の子どもたちが小学生の頃、はまっていたのが「難読漢字」。
そんな漢字がたくさん掲載された本のページをパラパラとめくり、「この『葡萄柚』、何て読むか分かる?」と子どもから出題され、「ぶどうゆず…?」と、答えられずに考えていると「『グレープフルーツ』だよ」と。「どうだ」と言わんばかりの得意げな顔が今も印象に残っています。
 
難読漢字を集めた本は、様々なものが出版されていますが、見やすくまとめられたのが「難読漢字クイズ」というサイト。「動物」「鳥」「魚」「昆虫」「植物」「野菜」「果物」「食べ物」「お菓子」「道具」「国名」「地名」「人間」「苗字」「歴史」「年齢」「気象」「宝石」「音楽」「スポーツ」という20(!)のジャンル別に分けられた「固有名詞」というページがあったり、「一文字漢字」「送り仮名」「読み間違い」などがあったりと、かなりの数の漢字が並んでいます。また、漢字をクリックすると拡大した文字が表示されるので、見慣れない漢字もきちんと読み取ることができます。

単に個人的に学習するのもよし、バスレクや学級レクのクイズなどで出題してもよし、ちょっとした知的好奇心をくすぐるのに、ちょうどいいサイトです。

ぜひ、以下のサイトをご覧になってはいかが?

難読漢字クイズ (nandoq.jp)

ちなみに、右上の漢字は何と読むでしょうか。分かるかな…^^