学校日記

3年修了式

公開日
2010/03/05
更新日
2010/03/05

学校生活

  • 383368.jpg
  • 383369.jpg
  • 383370.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60628847?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60640881?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60645562?tm=20250203120257

 3月5日(金)3年生の修了式を行いました。その後、卒業記念品授与式、卒業生からの記念品贈呈式、同窓会入会式を、併せて行いました。

 卒業生からは、国旗(体育館での行事用パネル式)、赤絨毯(入学式、卒業式に活用)、ビデオカメラ、ハードディスクレコーダー、デジタルピアノ、棒高跳び専用ポールを学校に寄贈してもらいました。なお、例年、この卒業記念品は本校教育後援会より補助していただいています。

 江南市からは「印鑑」、PTAからは「筒」(卒業証書入れ)を、同窓会からは、校歌の書き込まれた「湯呑み」が、全生徒に贈られました。ありがとうございました。

 真野PTA会長からは、靴を海外に販売する社員2人の例を出して、同じ事象でも、ものの見方、考え方で、ピンチととらえるか、チャンスととらえるかで、大きくちがう。前向きに考え行動することという話をしていただきました。

 櫻井教育後援会長からは、卒業記念品の補助をさせていただいいたこと、校訓にあるように「誠実」なこころで、「剛健」な体で、これからの社会を切り開いていく「創造」的な人になってほしいとのあいさつがありました。

 最後に同窓会入会式で、大脇副会長からは、今年で同窓生が約23,100人余になること、母校を誇り思うこと、卒業しても同窓生としてお互いに励まし合い、いつまでも仲良くあってほしい旨の話をいただきました。
 
 同窓会入会にあたって、代表の岩田歩実さんが「同窓生として名に恥じないよう自覚と責任を持って立派に生きていきたい」と決意の言葉を表明しました。

 式が終了後、しばらくの時間を使って、卒業アルバムに寄せ書きをする時間をとりました。思い思いの言葉を、互いに書きあい、中学校での最後のひとときを過ごしました。