学校日記

12月の朝会(校長講話)

公開日
2012/12/03
更新日
2012/12/03

学校行事

 体育館で朝会を行いました。
校長先生より講話がありました。
一緒にいて生活したり、仕事をしたくなる人についてです。
ステージ上のホワイトボードに「ハイジの法則」という言葉が書かれました。

「ハイという返事」
「いつも笑顔」
「自分から行動」

 3つの言葉の最初の文字をつなげると、ハイジという言葉になります。
これが「ハイジの法則」です。
この法則を実行する人こそ、一緒に生活していて気持ちよい人です。
 
また、生徒指導主事から、マナーについての講話もありました。
マナーは、作法とも言います。
作法の基本は、自分本位の考えではなく、相手意識をもって行動することです。
他の人から見て、みっともないことをしない。
他人を意識して行動することから生まれ、それを自分から意識して守る行動規範です。
そこに美しさを感じる心があることからできた規範です。
混雑している電車の中で、「さっと立ち、席を譲る行動」は、美しい姿です。
混雑している電車の中で、新聞を広げ回りに迷惑をかけていることに気が付かないのは、みっともないことです。

  • 818057.jpg
  • 818058.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60627929?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/60640503?tm=20250203120257