学校日記

1年生 授業の様子

公開日
2024/12/12
更新日
2024/12/12

第1学年

  • 3457422.jpg
  • 3457423.jpg
  • 3457424.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/208292120?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/208292400?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/208292521?tm=20250203120257

昨日の様子です。
実習や実験など、実践的な授業が行われていたので、青学年が頑張っている様子を写真に収めました。

音楽では合唱のパート練習を行っていました。
合唱発表会の経験を生かして、パートリーダーを中心に、相談しながら音を確認していました。

家庭科は調理実習で、「ふりかけ」を手作りする授業でした。市販のものを食べることが多いと思いますが、自分でも作れるなんて、すごいですね!いつか自分好みの自分だけのふりかけを作ってみるのもいいかもしれませんね。

技術科では、木材加工をしていました。板を合わせるときに、ぴったりと合うように、丁寧に削る工程を進めていました。

理科では、おもりとばねの長さの関係を学ぶため、実験を行っていました。慎重におもりをかけ、集中して数字を測定する姿が印象的でした。

美術では、一人一人「判じ絵」のデザインを考えて、描いていました。同じ音に対して、どの絵を選ぶか、個性が現れていて面白いですね!

中学校の授業では、いろんなことを幅広く経験できますね。
実習的な授業だけでなく、先生の話や教科書を通して学び考える授業も含め、日々の授業の中で、たくさんの「おもしろい」に出会って、自分の将来を考えるヒントにしてもらえるといいなと思います。

現在、1年生は、書記を中心にクラスごとの「学習目標」を立てて、授業に取り組んでいます。目標を意識しながらがんばる青学年、これからも多くのことを学び、さらに成長していきたいですね!