学校日記

2025.1.6 地方から全国へ!「休み方改革」の現在地

公開日
2025/01/06
更新日
2025/01/10

校長室より

  • 3464811.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2320016/blog_img/208291967?tm=20250203120257

…というテレビ番組が、昨日(4日・日)BSフジにて、10:30より30分間、放送されました。

番組ホームページには、以下のような番組案内が書かれています。
———————————————
ニッポンの休み方が変わる!?
「ラーケーション(ラーニング×バケーション)の日」「県民の日学校ホリデー」の導入で、家族の時間が増え、週末の混雑を避け平日にお得な旅ができるなどイイことずくめ?
ホテル・航空・サービス・観光・旅行業界、教育現場・労働界・エッセンシャルワーカーや街の人々、そして国はこの改革をどう見ている?
休暇大国フランスを参考にしながら、日本の休み方を「地方から変えよう」とする自治体に注目!

———————————————
番組は、愛知県が2023年度から実施している「ラーケーションの日」と「あいちウィーク・県民の日学校ホリデー」を柱とした「休み方改革」について、その効果と課題について説くものです。

大村愛知県知事や愛知県教育委員会飯田教育長らがインタビューされていますが、私もオンライン取材を受け、「県民の日学校ホリデー」の日の学校現場の様子を語っているシーンが映し出されています。10分ほど取材を受けたものの、秒の出演だったのは少し残念でしたが…^^;

番組内でも語っていますが、星野リゾートの星野佳路社長は、この愛知県の取組が始まったときから、「全国展開するべきだ」と唱えています。

まだまだ、課題が解決されているわけではありませんが、エッセンシャルワーカーの方への対応や、中小企業に勤める方への対応等、愛知県が一体となって取り組むことで、全国のモデル地区になることを期待しています。できれば、教員自身のお子さんの「ラーケーション」を取得しやすくなることも期待しています。

番組は、「TVer」と、「BSフジ公式YouTubeチャンネル」で、ご覧になることができます。リアルタイムでご覧になれなかった方は、ぜひご覧ください^^

『2025年初春SP 地方から全国へ!「休み方改革」の現在地』|BSフジ